冬至すぎると、ちと寒い
冬至すぎたとおもったら、最低気温更新とやらでちょっと寒いようです。 昨日は5度くらいにまでさがったようです。
うちのベランダには耐寒温度5度くらいの植物がそのまま出してあって、このまま1,2月の一番寒いときを越してもらうのです。(大抵は平気なんですが、たまにダメになっちゃうことがあるんですよね。前の年平気だったからということで保険のさし芽をとっておかなかったら一気に全滅なんていうこともアリ。園芸とはなんとスリリングなものだなあ。<コラ!)
今、一番危ない橋を渡っているのが、
ハナキリンの大きいバージョン ユーフォルビア サイアムピンクです。 サイアムという名前がついているあたり、タイで作られた品種なのかな?これ、花も大きいのですが、トゲトゲの茎も太くて、購入後数年は室内でそだてていたものの場所もとるし、とげもあるし、おまけに日差しをもとめてくねくねとまがりくねってしまって、困り果ててしまいました。
室内で育てているときは日照が足りないのかまったく花も咲かずじまい。結局昨年から戸外越冬組に変更。
そうしたら戸外越冬でも平気だっただけではなく、しっかりと花も咲いたというおまけつき。
花の大きさは1つで直径3センチくらいです。 幹の太さも直径3センチくらい。トゲトゲです。
さて、結局昨日もチューリップを植えられなかったpon2ですが、今日はどうやら動けそう。そんな予感が。啓蟄にはまだ2ヶ月もはやいけれどもとりあえず、私の中の冬は終わったぜ!だったらいいのだけどな。そうなったとたんに、息子は冬休み、年末年始に突入で、結局濁流にのみこまれるごとく このまま流れに翻弄されそうな予感もあったりして。(^^;)
■ところで
年賀状を(いまごろ)作ろうとして、ふとソフトがないことに気づく、悩んだあげく アドビから評価版のイラストレーターをみつけてインストールしてみたけれど、これがなんとも重くて、おまけに果たして使いこなせるか。
あやうし。pon家の年賀状。1月1日にはもう届かないなあ。
これが件のサイアムピンク。夏の姿。今は咲いてないです。
« さっぱりすすまない | Main | スキン変更 »
The comments to this entry are closed.
Comments