« 昨日までの君は死にました | Main | 保険って本当にわからない »

January 17, 2005

安物買いの銭失い

 ドラッグストアへ行き、洗剤・柔軟材(使うときも使わないときもある)を物色すると テレビでよくコマーシャルされている洗剤よりも、聞いたことのない洗剤のほうがすごく安いことが多い。
 今は液体洗剤にはまっていて 液体を買っているのだけど、よく見かけるメーカーの品より たとえば100円単位で安かったりして、もともと高くても300円くらいのものなのになんで100円も安いのだろう!なんて思うわけです。

 ためしに買ってみた聞いたことのないメーカーの安い液体洗剤がすごく良かったので、それに味をしめて聞いたことのないメーカーの柔軟材を買ってみたのですが、コレが。。。。(TT)
 香料がきつくて、室内干ししたらその香りが部屋に立ち込めて鼻が痛くなるっていうか...くさい。
洗い上がって乾いたパジャマに着替えた息子が近くに来ただけで、苦手な香水をつけたヒトが隣に座った電車状態。
そのうちに鼻の中はガビガビになって鼻の奥か耳の奥かとにかくその辺りが花粉症の時のように痒くて完全にアレルギー症状。(--;)

安物買いの銭失いでした。(夫にはその柔軟材は処分したら?といわれたのだけど、安いからと2つ買ったのはいえなかった。。。。。) ショックでした。

 そうそう。そういえば、最近はお祝い事などのお返しに「カタログギフト」をいただくことも多いのですが、先日いただいたカタログにほしいものがみつからなくて、「だったら、日用品を頼めばいいね。こんなときのためにこのセットがはいっているんだね」と洗剤の詰め合わせをたのみました。
 届いていたものを見てびっくり。カタログ写真にくっきりと写っているテレビでおなじみの洗剤以外はボトルはにているけれど名前を聞いたことのない会社の洗剤がつめあわされていました。 ドラッグストアで 「100円くらい安い」と見ていただけに、なんだかすごく損したような気がしたことがあります。くぅ~。

 ※数珠繋ぎのように出てきちゃった。ブランドタオルなどの詰め合わせ。最初から箱に入っているギフト用のタオルって同じようなデザインでもちょっとモノが悪かったりすることもあるみたい。 先日気の迷いで購入したタオルは、そういえば頂き物で同じブランドのタオルがあったねと出してみたら、ブランド同じでメーカーも同じだけれども刺繍の様子やタオルの厚み(両方未使用だから片方がへたれたということでもなさそう)など微妙に違って単品で購入したほうがモノがよかったです。 やっぱり贈答品を選ぶときは足を使ってお店まで行って 箱代も考えながら予算内のものを選んだほうが安全ってことかなあ。 カタログギフト全部が悪いわけではないと思うけど。

と、今日はちょっとしゃっきり目の日記。だっていまから学校へ行きますから、ぼけては居られないんです。シャキーン。

|

« 昨日までの君は死にました | Main | 保険って本当にわからない »

Comments

The comments to this entry are closed.