よくやる失敗
私がよくやる失敗に、「サイズ勘違い」っていうのがあります。たとえば、先日購入した砂時計は高さ10センチくらいのものを想像して購入したら高さ30センチの巨大サイズで驚きました。(3分計なのに)。
先日これはよさそうと思って購入したワイヤーラックなどは、なぜか巻尺を出して置き場の計測したのに、届いてきたものを見たとたん、「間違ったサイズが届いたのではないか?」とひるむほどの大型のもの。
おまけにステンレスの接着がうまくいってなくてとれるはずのところがとれない。
ただ、単にくっついているだけかと思い、マイナスドライバーでこねたらマイナスドライバーがピキと折れてしまって、orz. つかれて放置してあります。 通販って買ったものを返すときが面倒だなあ。
我が家にある大型のものは大抵私が「サイズ勘違い」で購入したものです。
あ!チョット心配になってきた。来週末に息子のエレクトーンがくるはずなんですが、大丈夫だろうか。モノがでかいだけに間違うとものすごいことになりそう。(TT)
しかし。大きさを測ったのになんで驚くほど大きいものだというようなことが起きるのか自分でも不思議「またやっちゃったー」と思うばかりです。 立体の認識能力は結構あるとおもうんだけど、大きさの観念に欠けているのかしら。
The comments to this entry are closed.
Comments