エスプレッソマシン
エスプレッソとかカプチーノが好きで昔からエスプレッソメーカーが欲しいなあなんて思うこともあったのですが、ずっと喫茶店で飲むことにして我慢していました。 手入れがたいへんとか、入れるのはテクが必要と聞いたのでたぶん使わないでしまっておくことになりそうだなあと思ったから。それに圧力がかかるらしいので、オッチョコの私にはとても危険。
先日衝動買いしたeyecoという雑誌で 電子レンジで使うエスプレッソマシン (マイクロウェーブエスプレッソマシーン)をみかけて 欲しいなあと思っているさなかに、amazonでもエスプレッソマシンが安くなっているのを見たのと、時々拝見しているブログでエスプレッソ用の粉のプレゼントをされているのを見たら、もう、「家でもエスプレッソを飲みたい病」が発病してしまい、丁度夫の電気店でのポイント失効時期がもうすぐだということでエスプレッソマシンを買ってもらうことになりました。 うちのは電気で抽出するものにしました。
ところがネットで購入手続きをしていると、どうもポイントが使えない。 どうやらネットでもポイントはつくけれども、ポイントを使うのは実店舗でないとダメだったようで。。「どうしよう」と一旦はやめようかという話になったのですが、もう欲しい気持ちは止まらない。 まだまだ先の誕生日プレゼント(夫の方が先に誕生日を迎えるのに)ということで買ってもらうことに! ヤッター。
昨日届いたので、息子を習い事に連れて行った待ち時間にエスプレッソ用粉をゲット。もちかえりいそいそと入れてみたのですが、これがまた、マシンでもテクニックがいるそうで。。 結構難しいみたい。豆の種類や炒り方の差もありそうですね。 一応「イタリアンロースト」という豆を「エスプレッソマシン用」にひいてもらったのですが、思った味とチョット違っていた。 でも、ドッカーンと濃いエスプレッソを飲むと 眠気も吹き飛びそうでした。
購入したエスプレッソマシン。一回に2人分つぐことができるのは知っていたのですが、後ろのタンクが1リットル入りなんですよ。 エスプレッソは通常のコーヒーより少なめに入れるし、粉は最大2人分くらいしか入らないのですが、1リットルって。。。一人分100ccとして10人くらいまでの水が入りますってことかな。 我が家では多くて200ccくらいしか入れないので タンクがスカスカです。
The comments to this entry are closed.
Comments