取り越し苦労とにぶすぎる
今年は忙しくて、私の母にも夫の母にも母の日のプレゼントもなければ、誕生プレゼントもないということをやってしまった。(--;)。とにかく電話だけでもしておこうと母の日に実家に電話したのだけれど留守。夜まで留守。
携帯(最近母も持つようになった)も電源が切れているという。
その時は、妹と一緒にどこかに出かけているのだろうと軽く思っていたのだが、昨日の朝もう一度携帯に電話してみたら、すぐに「ただいま電話にでられません」というアナウンスに切り替わった。「たぶん電話に出ようと思って焦ったのだな」ともう一度電話したら今度はぶつりと切られてしまった。
どうしたのだろう。 だんだんと心配になり、妹やら先日入院手術した甥になにかあって、病院へ行っているのではないかとまで思い始めた。病院では携帯の電源を落とすから。
夜母から電話が来た。昨日は最初の予想通り妹家族とでかけていて遅くなったとのこと。今朝の電話は私からだときづいていなかったけれど、バスの中で大音量で呼び出しがなったのであわてて切ったのだそうだ。
取り越し苦労だった。(^^;)
さて、そして母から「pon1(夫)お母さんと先日 病院で偶然お会いしたのよ。pon2(私)ちゃんに お願いしていたものはこちらでもあったから大丈夫よと伝えておいて」と伝言があったと言われたのだが。。。へ?と。一瞬わからない。よく聞いてみると、足を痛めたpon1お母さんに 母が妹から送られた市販のテープ状の薬?をわけたところよく効いたといわれたので、 「pon2に妹から商品名を聞いて買って送ってもらったら?」と母がpon1母に言ったのだそうだ。
そこまでいわれてやっと気がついた。ずいぶん前になるけれど、電話をもらった折に「なかなか効く薬はないみたい。妹ちゃんが送ってくれたテープをお母さんからもらったら調子が良かったのよ」とかおっしゃったので、私は「へえー。今度妹に会ったときにお礼をいっとけばいいのかなー」くらいに理解していたんだけど、本当は「送って」と義母は言ったつもりだったんだなあ。 なんて鈍い私。 夫のpon1に「私って、鈍くて 買って送ってといわれないと気がつかない」と話すと アハハと大笑いして「買って送れとはなかなかいえないよなあ。 普通はそういわれたら買って送ってってこどだよなあ。」と。 電話に出たのが私じゃなくて夫だったらもっと気がきいたのに、まったく気の利かないにぶい嫁で申し訳ないっす。(冷や汗)
The comments to this entry are closed.
Comments