小遣い帳をつけることにした
パソコンに入っている家計簿をつけようとしてもう何回も挫折。orz。
でも、もらっている生活費がなぜか最近思ったよりも減っているような気がするので「これじゃいかん」と思った。
最初はレシートを読み込むOCR機能などを考えていたのだけれど、夫曰く「OCRで入力するくらいだったら、pon2だったら絶対手で打ったほうが早い。手で打つのが大変な人がOCRを使うんじゃないの?」と。そういわれてみると、結局OCRを使おうとしたら レシートをスキャナーで読み込んだり、写真にとったり<写真をOCRで読むソフト そういうことが必要になる。そりゃそうだなあ。
なにがハードルかというと、私がつけようとしている家計簿は細かい品目まで入力できて、その品目ごとに底値なんていうのが出るのだけれど、この底値っていうのは私はほとんど使わない。(ダメ主婦ですかー?) そういう細かいやりくりをやろうとすると 買いすぎてしまって失敗したりするので、その日に特売になっているものを買うとかその程度しかやってない。 その、細かい品目まで入力するのが大変だというのが1つ。
もうひとつは、私は夫からもらった生活費の中でやっていくという小遣い生活のようなものをしているので、(つまり大蔵大臣は夫) 夫の支出分のレシートをもらって記載すると 家計簿がマイナスになってばかりで、なんだかわけがわからないし、(夫の財布から出ているにもかかわらず 私の持っている生活費から引くことになっちゃうので) マイナスになっていると精神衛生上良くない。 そのうち嫌になってしまうという感じ。
もっと簡単に私が渡してもらったお金の中から使った分だけでも管理した方が良いのではないかーと思い始めた。 だって、家計全体を奥さんが管理している場合、夫に渡した小遣いの明細まではつけないよね。家計簿には。
ということで、一気に目標を低くして、小遣い帳をつけることにした。 早速、「今度のお給料からやろう」とつぶやくと、「今日からやらなきゃだめだよ」と夫。 私の性格を見越されているかー。
はい。小遣い帳をダウンロードして今日の分をつけました。
小遣いつけーる Lightコレにしてみました。フリーソフトだし。
« ナツメロ | Main | だからだめなのよー »
The comments to this entry are closed.
Comments