« July 2005 | Main | September 2005 »

August 2005の20件の記事

August 29, 2005

あー煩悩

 朝はずっとパン食だったのだけれど、和食にしたほうがカロリーが低いし腹持ちも良いので、ここのところ和食にしています。 パン大好きな私はときどき ムラムラーとパンが食べたくなる。

 息子の給食がはじまったら 昼ごはんにパンを食べようかななどと思っていたのです。

今日駅前を通ったら、駅前に出店がでていてベーグルを売っていました。 ベーグル。好きです。 ちゃんとゆでて作るとおいしいです。ずっしりと重いドーナツ型のパン。もちもちとした食感とあまり油分のない味がこれまたおいしいです。

今日みかけたベーグルは ジュノエスクという店のベーグルでした。 おいしそうです。つい、誘惑にまけて購入することにしました。

商品コチラデス 買ってみたのは
フルーツマンゴーベーグル
シナモンアップルレーズンベーグル
胚芽のはちみつベーグル

胚芽のはちみつベーグルを息子が食べるというので ひとかけらだけもらいました。 ウマー (ToT)
だいたい1個300キロカロリー弱のようです。 これはやっぱり昼食に1個だけ食べるというのがいいかなー。

| | Comments (0)

August 26, 2005

なまってます

昨日は台風だとか。 そうして、「なんでこんな日に限って」といいたくなるような息子の習い事が2つもあった日でした。 だいたい、12時少し過ぎにスイミングスクールに出かける息子に昼ごはんを食べさせて、私も一緒に出かけました。が、風はさほどでもないものの雨はやはりすごい。道は川になっていて、「ああ、こういうのが一年に1回くらいあって、そのたびに 雨靴を買おうと思うのだけれど、それっきり毎年過ごしているなあ」と思いながら靴の中はぐちゃぐちゃ。 どうやってもぬれずに歩けるような状態ではなかったので。

 スイミングスクールから帰ってきたのが2時頃。 3時から書道です。少しゆっくりして今度は書道に付き添って行き、待ち時間に買い物をしたのですが、これが失敗でした。徒歩で行ったので少なめに購入したつもりがやはり雨の中もって歩くと重かった。 結構疲れました。
 足が棒。(<のようにほそければうれしいなー。) 夜お風呂にはいって筋肉をほぐしたつもりだったのです。

ところが、今朝。背中がイタイ。 たったあれしきの重さで筋肉痛になるとは。トホホ。
完全になまってます。こんなのでいいんでしょうか。

 夏休み。子どもが家にいるとやっぱり大変。 お昼ごはんは一人だったら残り物だけで済ませるけれど、息子がいるとそういうわけにもいかないし、洗い物も出るし。部屋は片付かないし。あちこちつきあってへーろへろ一週間ぶっ続けの集中講座(スイミング)は息子もきつい。私もやっぱりきついです。 でも、それも明日で終わりだからがんばっていこう。

| | Comments (0)

August 24, 2005

みりんとしょうゆ

みりんと醤油が一気に切れたので、先日スーパーで購入しました。 みりんは「本みりん」とあるので みりん風調味料なのかしら。お手ごろ価格のものです。 醤油は有機丸大豆だっけ?を使ったというようなコレも普及した醤油。

 ところが、みりんと醤油が一気に変わったため、味付けがうまくいきません。勘がはたらかないというか。
妙に醤油が塩っぽい味がしてまろみがないし、みりんは妙に甘いような気がするし。 ここのところ「いまひとつ」の食事を食べています。

ぜんぜん関係ないのですが、昨日転寝してからまたちょっと頭痛です。今朝は『頭が痛い』という夢を見ていました。(^^;)おきたら頭が痛かった。 頭痛なのでちょっと目をやすめてゆっくりする予定です。 あ! 葛根湯飲みました。

| | Comments (0)

August 22, 2005

秋茄子ばっかり食べている

 宅配野菜は旬の野菜が届くのがウリだけど、最近ずっと「ナス」ばっかり。 それも特用袋のように大量にやってくる。l困ったことに息子は突然ナス嫌いになってしまって、なすをメインにすると反応がわるいんですよねー。
 特に油を使ったナス料理は苦手。焼きなすも苦手<息子だけが苦手 結局 息子が好きな味噌汁に入れるのがてっとりばやい。

 ナスときくと微妙に嫌な顔をする息子に なすは昔は「栄養がない野菜」と言われていたのだけれど、最近では健康に役立つ良い成分がたくさん含まれていることがわかったんだよ。 たとえば ナスポリフェノールとか。と聞きかじったことをもっともらしく説明して説得。 そういわれると食べてしまう息子。あんたは心底うちの子だね。(^^;)理論だてて言われると納得しちゃうんだよね。

 ところで、そうはいっても本当にあっていたのかどうか心配になり検索してみたところ、

ナスの紫はポリフェノール

体を冷ます効果のある夏野菜の代表格

漢方ではのぼせや高血圧に良いとされ、毛細血管を強化して脳出血を予防するビタミンPが含まれています。

成分は100gあたり18kcalで、ほとんどが水分。カロリーも栄養価も低いのですが、老化防止に効果的なポリフェノールが豊富です。「茄子紺」という色があるくらい独特なナスの皮の紫は、色素「ナスニン」によるもので、コレステロール値を下げて動脈硬化を防ぎ抗ガン作用もあるポリフェノールのひとつ。

ぜんぜん気付いていませんでしたが、低カロリーとくれば、私の減量にもおあつらえ向きだっていうことですよね。

はい。モリモリ食べます。ナス。

ナス(高血圧の特効薬)医食同源~からだにいい食べ物~
ナスの薬食辞典

なすには、ヘスぺリジン、ルチン、ケルセチンといった成分が含まれていますが、これらの成分は、細い血管を強化して、血管の破裂を防ぐ作用があることが認められたのです。高血圧の初期には細い血管が破裂しがちですから、高血圧気味の人、特に、血管が老化しているお年寄りには、柔らかくて、消化もいいですから、できるだけ食べていただきたい食品です。
茄子(なす)の効能 動脈硬化、高血圧症、神経衰弱

<追記>
味噌汁に入れたナスは好き!と息子 (ToT) よかったー。 メニューにこまっていたのですー。ちなみにチーズも好き嫌いがあるので、なすとチーズのうんちゃらっていうのもダメ<まあ、私が突然ダイエットにめざめたのでチーズはご法度になりそうなのですがー。

| | Comments (2)

August 18, 2005

つらつら

 暑中見舞いをいただいていたのに、ぜんぜん返事がかけなくて心に引っかかっていたのです。 今朝、息子の宿題と一緒にやっとかくことができました。すでに暑中見舞いではなく、残暑っていうのも思いっきり遅い感じですね。(ToT)

 あともうひとつ、植物の発送と、送りたいものの発送があるんですが、今日はできなさそう。ああ、なんでこんなに「やろう」と思ってから終えるまでに時間がかかるのか。 子どもと一緒だからといって、皆が皆こんなじゃないと思うんだけど、私って子どもにくっつきすぎているのかなあ。それともトシ?<最近こればっか。

それよりも、小さいことからこつこつと。まず家でも片付けましょう。<なんでこんなに散らかるのか。。。(ToT)

| | Comments (0)

August 17, 2005

目にはさやかにみえねども

 ご近所から、桃をいただきました。おいしそう!

「台風の日にいろいろお世話になって」といわれて「え?何かしたっけ?」と思い出せず、笑われてしまった。
ま、いつものことですが。

今日は久々に湿度が低くて風がさわやかだったのです。息子に読み聞かせをしていたらつい眠くなってきて 姿勢が低くなってきて、とうとう寝転がってしまって、そのうちすーすーと寝てしまいました。<私が

 主婦なんて暇だから昼寝ばかりしているだろうなんていわれそうだけど、意外に昼寝はしません。独身のころのほうがずっと寝てました。 とにかく湿度がないだけで風がさわやかで、ああ、もうすぐ秋が来るなと思ったのでした。

| | Comments (0)

August 16, 2005

葛根湯って肩こりにも効くんだ!

知らなかったー。
今朝頭痛+肩こりに気休めにと風邪薬(葛根入り)を飲んだらよくなたような気がして、早速葛根湯を買いにいってみたら 「風邪・頭痛・肩こり」比較的体力のある人用なのだそうです。
知らなかったー。 ということはぴったりだったのね。

| | Comments (0)

礼儀知らず

 相変わらず勧誘電話が多い。
今朝も 「KDDIのうんちゃら」という電話がかかってきた。 「もう切り替えはおすみでしょうか?」と当然のごとくに聞くという流れは勧誘電話のお約束。

  「切り替えるつもりはありませんので」と返事をすると 相手は何もしゃべらなくなって当分受話器からなにも聞こえなくなった。 つい「もうしわけありませんが」と付け加えたら  一言も言わず ブチと切れて プープープーと。

 切られた受話器を持ちながら 「本当はもうしわけないのは、勧誘電話かけてきた人じゃないのかなあ。私があやまって、相手があやまららないのは納得いかないなあ」 「私が申し訳ありませんが」って言ったときには「そうですか。失礼いたしました」くらいはしゃべってほしいなあ。と思ったのでした。
 
 今度から留守電にします。<本当の用事よりも勧誘電話の方がぐーんと多いので。(^^) 

| | Comments (0)

August 11, 2005

バランスボール ゲット!しかし、お決まりの

 日焼け止めが切れたので、ドラッグストアまで行きました。自転車で行くというと息子もついてくるとのこと。
店の中ほどに大きなバランスボールが触ってくれとばかりにおいてあり息子は面白がってさわりまくり。

それまでは買おうともおもわなかったのだけど、「いくらくらいのものなのかしら」と値段を見てみたら、ポンプつきで1029円だった。(コピー品なんでしょうね。でもそんなに機能が違うわけはないとおもう) うーん。息子はほしがっているし、私もストレッチにちょっとだけ興味ある。 

つい買いっつ! 

家にもちかえり早速背中のストレッチをする私。息子はもっとできるといいはる。 ふと「お子様の利用は気をつけて」とあったのが頭をよぎったのだけれど、ま、大丈夫でしょうと交代したら上に仰向けに乗っかった息子はあれよあれよという間に頭のほうにぐーんところがっていってしまって、ソファの足に頭があたり お決まりの「ゴチッ」という鈍い音がした。 ちょっとたってから痛いーと泣きがはいってしまった。

 足も痛いとか何とか(足は痛くないと思うんだけど、転がっていったときにへんにねじったのかな)

ボールに「だからいったじゃない」と言われそうだわ。こりゃ。 


自分用に

こんな風にして使うらしいです
こんな記事もありました
あとこれもー

| | Comments (0)

そわそわ

昨日はとりあえず 「最低限やろう」と思っていたことと「プラスアルファ」ができて ちょっとだけ満足。
疲れて家のことができなくなってしまうと ガツンと落ち込むので調度よい塩梅に家事とか子どものこととかできると良いのだけど、私の場合、「オン」と「オフ」がある人間だからしょうがない。(それでもヨシとしてくれている夫に感謝)

 オンのときには「そこまでやらんでも」というくらいやって、その反動で「アー今日はぜんぜんできなかったー」という日ができちゃうんだよねー。 つくづく コンスタントな人間になりたいです。いや、ほんと。

ま、オン・オフ人間にも オン・オフ人間にしかできない面白いこともあるので、そりゃそれで良いことにしましょう。

さて、今日は図書館へ行ってきます。行き始めると図書館は便利。気になる本がすぐ見つかるから。
今日は予約した2冊をとりにいき、先ほど在庫を調べた絵本を借りにいきます。予約いれちゃうと今日渡してもらえるかどうかわからないから。

明日の天気はどうだろうなあ。 キャンプするって決めたけど、文明にどっぷり使った私はだんだん「本気でキャンプするのぅ~?あついよ。眠れないよ。蚊がくるよ。」という声が聞こえてきたりして。(^^;)

| | Comments (0)

August 10, 2005

やっと完成! ハワイアンキルト

DSCN4843
やっとハワイアンキルトのクッションが完成しました。
出来上がりの評判は上々。いままで作ったものの中で実用的だし、部屋になじむし、使い心地も良いしという感じで満足満足。
 ハワイアンキルトがどういうものか知らないままにキットを頼んだ私はもっと楽々にできるものかと思っていたからあまりの道のりの長さに最初は途方にくれたりしました。 できるとそういうものがぐーんとうれしさにつながりますね。

 これは、フェリシモの通販のキットで作っています。 このキットの中にはアップリケ地と地布と裏布と綿と色糸がセットになって入っています。(それと作り方、アップリケ型紙)

 フェリシモの通販の中には楽々に「後はさすだけ」というものも多いのですが、これは「材料をまとめただけ」のものでアップリケを型紙をあてて切るところから自分でやります。
その後、アイロンかけやらしつけやら とにかく 私が面倒だと思うことすべてを ちまちまちくちくやっていきました。

PICT0695

 最初は「ハワイというおおらかな土地柄(想像)でつくっているものにしては、緻密だなあ」とため息をついたのですが、最後のころになると、 私の想像のハワイらしいおおらかさが心地よく、「意外に私にあってるかも」とおもいはじめました。 写真でもわかるかと思うのですが、縫い目は厳密には決まっていないので 下絵なしになめらかになるように自分でさしていきます。 そのいい加減さ具合が心地よかったです。
 だから出来上がりもピシッとしすぎていないし、モンステラの葉の葉脈も1枚一枚違うのです。(私がやったから特に違うはず) 全部手縫いで仕上げです。 

 最初は「楽々キットでないなんて」と残念に思っていたのですが、出来上がってみると、ほかの布を手芸店で購入したら同じデザインのものが作れるからこちらの方が良いかなと思い始めてきました。
 近所の手芸店に行ったときに見たのですが、アップリケの型紙は好きなものを見つけるのが難しそうなので。

※フェリシモの今ひとつだと思うところは、次にどれがくるかわからないところです。今のところ好きなデザインが続いてきているけれど、 パイナップル、ヤシは好みではないので、それ以外がきてほしいなあ。 

第二作目のハワイアンキルトはこちらです。水色が涼しそうでちょっとお気に入り。

| | Comments (2)

August 09, 2005

少しずつ回復

 それにしても、疲れちゃうとなぜか ガツンと食べてしまうのはなんでだろう。ここで食べなければきっと多少はやせるだろうになあ。 息子もだいぶ疲れがたまってきたのか 朝起きだしてくるのが遅くなってきました。
 とはいっても、今日は子ども3人くるんだよね。例のごとくかたづいてないけど。(^^)
「昼からね」と言ったのだけど、もしや12時ころにきちゃったりするかな。時間をきちんときめておけばよかったな。
帰りたくないと渋る子もいそうだなー。とにかくファイト。ファイト。ファイトー。 

| | Comments (0)

August 08, 2005

うーだるい

連日 あちこち行っていたらちょっと疲れてしもうた。。。
ダルダルです。 明日はまた小さなお客さんがあるので、ちょっと養生しまーす。
(で、結局明日もちらかったうちにお通しすることになるんだろうなあ)

| | Comments (0)

August 07, 2005

食虫植物展へ

 今日は家族で食虫植物展へ出かけてきます。 うまく定員内に入れたら植え替え教室にもトライしてくる予定です。
  息子がハエトリソウがほしいと前から言っていたので、昆虫とセットで。(^^)

私はヘリアンフォラがほしいんですけどねー。管理が難しそう。
以前植物系の集まりに呼んでいただいたときにすばらしい現地の写真をみせていただいて一目ぼれしているんです。

お花がこんなにきれいなんですよー。
ヘリアンフォラの栽培こちらのサイトより。。。

読めば読むほどだめそうだな。こりゃ。
うちにあるのは、ピンギキュラ
ムシトリスミレというより 多肉植物という雰囲気のものです。

 ヘリアンフォラじゃなくて サラセニアのほうがまだ家でそだてられそうだなあ。

| | Comments (4)

August 06, 2005

ひとつ片付いた

 今日は息子の担任の先生の結婚式でした。 なんとなく言いだしっぺの私がとりまとめることになってクラスの有志でお祝いに行ってきました。大人子供とりまぜて総勢30人ちょっとになりました。
 先生はとてもかわいらしく、きれいで、だんな様はとても優しそう。素敵なカップルでした。

夏休みにはいって連絡も取れないし、突然のことだったのでとりまとめもばたばたと、いろいろ不満が出たりしそうな状況で実はちょっとしたストレスだったのですが、無事にひとつ気にかかっていたことが終わりました。

 あー疲れた。ちょっと休みます。無事に終わってよかったー。

| | Comments (0)

August 05, 2005

勝手にスクロールその後

 数日前に書いた不気味な勝手にスクロール事件。なんとなく一段落っぽいです。
とりあえず、室温30度を超える日はエアコンを入れることに。(ま、私もそんなに意地になってエアコンを避けようとは思ってなかったんだけど、ベランダのカエルやら植物やらにその熱風が直撃するものなあーとかそういう理由もあり)

 もうひとつは、マウス。やっぱりマウスも悪かったみたいです。息子のマウスを借りていたのですが、症状がおちついたようなので、自分のマウスに付け替えたらそのとたんに挙動不審になるパソ子。
 左クリックの感触もいまひとつ。これがいけなかったのかー。(--;)

 たしかに、私の場合キーボードやマウスをだめにすることは多いかも。たしかに酷使してるかもー。
 

| | Comments (0)

今とってもほしいもの

昨日遊びに来た姉妹は、小5と小6。息子と比べるともうずいぶん大きくてお姉ちゃんは背も私と同じくらいなので「おねえちゃんだなあ」と感じてしまうけれど、まだまだやっぱり小学校6年生。
 大真面目に「子ども会の仕事」と持ってきたのは かわいらしいネコの書いてあるルーズリーフで 一人一人のデータを書いてもらうというものでした。
 
 私はこの手のものはもう オバチャンオトナなので 「すきなタイプは~で 芸能人でいうと~みたいな人がいい」なんてもう思いつかないのですが、彼女らのまじめさを見ると 「つきあってやるかなあー」なんて思ってしまいます。

 で、「今とってもほしいもの」なんていう設問があったわけですが、ないんですよねえ。若いころはほしいものがたくさんあったのに、今はあまりないです。 うーんうーんと考えて ちょっとウケを狙って「ウエスト」とかきました。

 その話を昨日帰宅した夫にしたところ、夫「そんなにたっぷりあるのに、まだほしいの?」ですってよ!
 (--;)ぶー。 

| | Comments (0)

August 04, 2005

こんな日にかぎって

 夏休みに入ってから毎日のように出かけていたし。毎日暑いし。昨日は早朝からでかけたし。パソコンは不穏だし。暑いし。疲れたし。毎日息子は一緒にいるし。暑いし。やらねばならないことはたくさんあるし。暑いし。

なんて理由なんてさがせばいくらでもあるものですが(
というか、暑いしが何回もでてきてるけど)、例のごとく今日の我が家は いつもが50%の散らかり度であれば、もう80~90%の散らかり度だったわけです。それでもだらだらと息子と打ち水なんぞをしてすごしていたとき、 ピンポーンと。
 
 はいー。と出ると息子が参加している子ども会のお姉ちゃんたち6年と5年の訪問でした。 今日は散らかっているからねー。と玄関先で応対していたのですが、どうやら彼女たちは息子と遊びたい様子。<弟がほしかったらしく息子を気に入ってくれている。 お昼過ぎなので、うちはそろそろ昼ごはんだと思っていたところだったけれど、二人ともまだご飯を食べてないとのこと。

 んじゃおにぎりでも作らないとだめかなと、ご飯を炊きました。それから小一時間で遅い昼食用のご飯がたきあがり、おにぎりとウインナー。デザートにはスモモのヨーグルト蜂蜜ソース。 野菜がないです。(--;)ゞ

 「スモモ苦手。蜂蜜苦手ー。」といいうおねえちゃんもしっかり全部食べて、もう一人の子は 「今度来たときもコレ作って!」とリクエスト。もっとたくさんほしいのだそうです。
そうなんですよ。こうやって食べると見かけはわるいけどすごくおいしいのです。 そういえば「見ためよりずっとおいしい」なんて言っていたな。

そうです。結局うちにあがってもらいました。  何度目でしょう「こんな日にかぎって」と書くの(^^)

| | Comments (0)

August 02, 2005

突然のメール

突然飛び込んできたメール。
差出人は知らないアドレスで、なんとなく女の子の名前を連想する携帯アドレス。

件名:アドレス変更しました。
内容:登録よろぴく

あーまた迷惑メールだよー。と思ったのだけれど、cc先が私の身内ばかり??

少し遅れて 内容変更したメールが来ました。

<実名>です。登録よろぴく

妹からでした。(^^;)ゞ 削除するところだったよー。

| | Comments (0)

August 01, 2005

勝手にスクロール

 先日からマウスの調子が悪いと書いてきたのだけれど、今朝起きてみたら勝手にスクロールされたりクリックされたりしている様子になってしまい。あわてました。
 検索したりして、ウイルスチェックしているのだけれど、いまのところ検出されていません。
バイトバーというウイルスが同じような動きをするとのことなのでトレンドマイクロでオンラインスキャンしています。
うちのアンチウイルスではなにも検出されなかったので。

| | Comments (1)

« July 2005 | Main | September 2005 »