医者にはなれない
先日、歯医者に行く途中ふと「お医者さんは健康管理をどうやってるんだろう」と思い当たったのです。
外科医など最たるもので ○月△日と■日と×日はオペ とか決まっていることも多いと思う。母は先日目の手術の予約を取ったらしいのだけれど、3月末までびっしりだったとか。
大きな病院だったら代診(っていうのかな 代オペ)もあるかもしれないけれど、個人病院だったら「先生は風邪のため今日のオペは中止」なんてことが頻繁にあったら 患者もいなくなっちゃいそうだし、反対に熱があるのにオペ。。なんていうのも受ける方は怖いし。
つまりは、歯医者さんでもお医者さんでも自分の健康管理は欠かせないってことかなあ。 私なんぞ、ほんのちょっとのことで忘れ物したり、ポカしたりというのは日常茶飯なので、とっても医者にはなれないなあと(それ以前に医学部に通るとか通らないとかは別として)思ったのでした。
昔、商品の値段が覚えられないからスーパーのレジはできないなあと思っていたのだけれど、最近はバーコードでピピピとやるところしかないので、たぶんスーパーのレジはできるのではないかなと思ったりしているところ。
しかし、お金の計算が苦手なので、やっぱりスーパーのレジはできないかも。(いつまでもレジの中身の計算があわなくて。。。なんていうことになりそう)
The comments to this entry are closed.
Comments