April 2006の15件の記事
April 29, 2006
April 28, 2006
多いねえ
トラッシュフォルダにあるメールは、60日分だけ保存してあとは捨てることにしているのだけれど、
60日分で 8548通。開いてもいないのが4000通あまり 60で割ると 1日142~143通 知り合いからのメールや、私のページを見てくれた方のメール、および、必要なメールは基本的に捨てないから、不要なメールだけでこの数。(はてなの質問を受け取る設定にしていることも原因のひとつだけれど、迷惑メールもまさるとも劣らない勢い)
アウトボックスにある2ヶ月間の発信件数は 54 一日1通にも満たない。(学校の仕事関係のメールがほとんど)
ちょっといらないメールが多すぎるような気がする今日この頃。
April 25, 2006
「とりあえず1個だけ」は魔法の呪文なのだ
なかなかフル稼働にならないpon2。 頭の中においてある「やらなければいけないこと」が頭からはみ出しそうになっています。
自分をごまかすために、「たーくさんある中のとりあえず1個だけやってみようか」と自分に提案。 1個だけだったらできそうな気がする。 ということで、とりあえず1個だけどうにか完了。 おまけにベランダのこともとりあえず1個だけ完了。
そういえば、仕事しているときに、やりたくない仕事もこんな風に自分と折り合いつけながらやってたよなあと。
フルパワーでないときは、1個できても、それ以上欲張らないことが肝心。それから、1個片付けた自分を「えらい」と思うことも肝心。
「とりあえず1個だけ」は私にとって魔法の呪文なのです。
曇りのち雨のち雷のち晴れ
朝のうちは曇っていたのですが、昼前にちょっと雨が降り始め、あっという間にゴロゴロ雷。空には稲光が見えるし。 アリャリャーと見ていたら、もう晴れて日が照っています。
ここのところこういう天気が多いです。 今日こそ。ベランダのアレをしたい。できるだろうか。。
現在、60%で稼動しています。
April 24, 2006
グレコ脱出
木・金とゆっくりして、土は超忙しかったけれど、日にゆっくりしたので、なんとなく少しずつグレコ*脱出できそうです。(注 グレコとは 私がグレて 家事などがきちんと回っていない日々のことです)
「ちょっとならできそう」と思えるようになってきたら 丁度トンネルの向こうが見えてきたところなんですねー。
と、書いていて、今電話がかかってきました。
私ったら今日歯医者なのを忘れていた(T0T) いそいででかけてきます。
現在 フル稼働からみて 55%くらいで稼動しています。
April 23, 2006
それを言うなら
先日、甥が泊まったときのこと、ご飯に黒米を混ぜて炊いたものをだしたら、甥が「わあー。お赤飯?」というので、「ちがうのよ。古米」といってしまってから、あれ?なんか違う。
一瞬「???」という空気が流れて 「ほら、昔のお米っていうかー」と言うと 「ああ、古代米ね」と甥。
そうそう。それを言うなら古代米でした。 古米とか古古米っていうのは去年とか一昨年とかに収穫されて古くなったお米のことだよね。 (^^;)ゞ
April 21, 2006
失せ物 ・・・ 見つかる
先日、歯医者の予約をドタキャンしたのには、もちろんわけがある。
他の予定で疲れていたから というのも ワケ1 その日の予定が無理なほど詰まっていたというのも ワケ2。
もっと早く直ってくれてもよさそうなのに、なんとなく素人目にも予後が悪そうでこれからまた色々あったらどうしようと不安になったのが ワケ3。でも、一番のひきがねとなったのは、当日もって行くはずのもののケースが見当たらないという、いたってしょーもない理由だったのだ。
夜中に特定の歯に負担がかからないように、私は 「ナイトガード」というマウスピースみたいなものを利用しているのだけれど、
「次の診療にはナイトガードをもってきてくださいね。」といわれたことを当日の朝思い出したのだけれど、ナイトガードは通常清潔に使うためにケースには入れない(乾燥させる)。 もって行くにはケースが必要だが、ケースが見つからない。 あると思ったところにナイ!!! 洗面台の下に入れたと思い探すけれど、探せども探せども 息子の細かいおもちゃばかりが出てきて。 嫌になっちゃったのでした。
行くのを取りやめて連絡の電話を入れてすぐに探せばよかったのに、今日もギリギリになって探すことにしたpon2. しかし、今日は気持ちの上で多少余裕があるので、「絶対ココにある」と信念でさがしましたら、ありましたありました。 やっぱり息子のおもちゃに埋もれてありました。 青色の記憶で探していたものが、記憶よりも薄い色の水色でした。
失せ物も出てきたことだし。今日は歯医者に行けます。
pon2は現在、フルパワーの30%程度で稼動しております。省エネモード。
April 20, 2006
せっかく家にいるのに
せっかく家にいるのに、なんじゃこの天気は?
風がビュービューふいて雨をびしばし吹き付けて、天気でもよければ日向ぼっこをかねてベランダの世話でもでききそうなものなのに。
風邪ひいて休んでいるのだから寝てろってことかな。 んじゃもう一眠りします。
でも、ちょっと退屈。
息子の習い事、こんな天気だったら休ませてもいいかなー。学校じゃないんだし。(夢の中でも習字をやったっていうし。家で練習させるかな?)ま、本人次第だなー。
April 19, 2006
サボってしまった。
先月からずっと忙しくて、午前・午後別々の用事が入ったり、ひどいときには午前中に2つくらい用事が入ったりしていたのです。 土日もいろいろあって休めなかったり。
今日は、9時半から歯医者の予約だったのだけれど、昨日の夕方6時頃に今日の10時から学校へ行く用事ができてしまい、午後も2時から学校なので、気合をいれなければ。。と思っていたのだけれど、準備をしているうちに無理になってきて、とうとう歯医者をサボってしまいました。 金曜に予約を取り直しました。結局先延ばししただけなんだけれど。 でも、歯医者に行ったら今度は学校の用事に間に合うように全速力でもどってこなければいけないからそれもプレッシャーだったし。
でも、サボると決めたとたんちょっとだけラクになったような気がしたのでした。
April 12, 2006
麻酔打つとボケるものなのか?
昨日歯医者で麻酔を打った帰り道、流動食などを仕入れにコンビニによりました。子どものおやつもなかったし。
コンビニで自分用の流動食を確保していたら、大きなプリンに目がとまりました。コマーシャルでやっていた「でかでかプリン」です。息子が「今度かってね」と言っていたなあと思い出しながら カラメルの色がなんでこんなに薄いんだろう?とおもいつつカゴに入れました。
それから菓子パンの横を通ると、懐かしい ナイスティックがありました。 この安いパン。なぜか好きなんです。忘れた頃に食べたくなる味です。ナイスティックをカゴに入れたら同じような形状のパンをみつけました。 ナイスティック と書いてあってコーヒーと書いてあります。 コーヒー味のナイスティックがでたのかな?と思いそれもカゴに入れました。
さて、家で
「でかでかプリンを買ってきたよ」と息子にいいつつ出してみると「メロン味」だそうで。
息子はメロンは嫌いなのです。 なんでメロンの模様に気がつかなかったのだろう。右下に小さくメロンと入っているのにはマッタク気がつきませんでした。
でかでかプリンの画像はこちら
リンク先は ayapon's diary サマ ヤマザキのナイスティック
で、コーヒー味のナイスティックだと思って買ったパンは帰宅してよく見ると 「ながーいスティック」でした。ぜんぜんナイスティックじゃないじゃない!オマケに前半はひらがななのに。。くぅ~~。なんで見間違える?
リンク先は にゃーこの菓子パン日記サマ ながーいスティックコーヒー ヤマザキ105円
麻酔って、思考力とかそういうところまで効くのでしょうか?いつもにもましてボケ度があがっていたpon2でした。
お二人のブログにトラックバックを送らせていただこうと思います。
April 10, 2006
大げさな口
学期はじめの交通安全のための旗ふり指導が回ってきた。前の担当の人から私に旗を渡されるのだけれど、朝の旗振りが終わった時間(8時半ころ)に「ピンポーン」とインターフォンが鳴った。
「旗を渡しに来ました」と言われて「あ、私身支度をなにもしていない」と気がついた。 あとから考えたらそのまま出られないこともなかったのだけれど、考えるよりも早く私の口は 「あ、どうししょう。今すごい格好しているので外に出られません。すみませんがポストに入れておいていただけますか?」と言ってしまった。
言った後からすぐ、「お化粧してなくても髪がぼさぼさでもへいきじゃない」と思い直して外にでて「スミマセーン。アリガトウゴザイマース」と後ろから声をかけたら、振り向いた顔が心なしか「おかしーぃ」という顔をしていらしたように思えた。
家に入ってから自分の口から出た「’すごい格好’ってどんな格好だろう」と考え、 「フリフリのネグリジェとか?」 と考えてみると自分でも可笑しくなってしまった。
後日、ちょっと忙しいので家事の積み残しが出始めたことに気がついた私は「家がめちゃくちゃになっちゃうから、これ以上は仕事が出来ません」って言わないとナア~ とぼんやり思っていたのだけれど、この「家がめちゃくちゃ」というのも良く考えてみるとすごい表現だ。 それを聞いた人は どんなめちゃくちゃな家を想像するだろう。
帰宅した夫に「家がめちゃくちゃになるから仕事が出来ません!」って言ったらどんなめちゃくちゃに思われるかなあーなんていうと爆笑していた。
どっちにしても私の口や頭は大げさなようだ。 白髪三千丈には及ばないとおもうけれど、知らない人が聞いたら私の家はすごいことになっていると思われそう。(このすごいことは?どの程度?)私の口から出た形容は多少割り引いて聞いてくださいねーとココロの中でつぶやいてみたりした。
April 06, 2006
どうしてそっちから?
写真はクリックでちょっとだけ拡大できます。以前友達から頂いておいしかった黒米をみつけて購入したものです。モチモチしておいしい(*~~*)です。が、そのことを書こうとしたのではなくて、
奥さーん。これって、切り口ついていてファースナーついているじゃないですかー。なんでよりにもよって底から開けるの? です。はい。 米は、少しずつ普通の米に混ぜて使っているので、残ったものの保存は袋を輪ゴムでとめています(T0T) 我ながらオッチョコチョイ。反対側をあけてしまったことに、ずっと気付いていなくて、半分くらい使った昨日「あれ?」と気付きました。
牛乳パックの口を反対から空けたり、お菓子の空け口を使わずにそのまま開けたり。 数えるときりがないくらいです。
April 05, 2006
つめたさに負けた
今日は雨。予定としては息子の習い事についていって、その足でその習い事の引き落とし口座(その銀行からしか引き落とししませんと言われ、わざわざ口座を作った)に今月分の授業料を振り込む予定だったのだけれど。
外は雨。
寒いしナア。
ぬれるしナア。
冷たいしナア。
なんておもっているうちにもうこんな時間に。。振込みは明日にしよう。 見に行かなくてゴメンよ。元気に出かけていった息子。
だんだん手が離れてきたんだけれど、こんな風に息子一人ででかけて一人で帰る(といっても送迎バス)ときはとっても心配なんだなあ。
そういえば、見学するのにIDカードが必要になるんだよな。今度から。(で、IDカード作るのに別料金がかかるという仕組み)
ヤラレタ!
息子がゲームをしている間に、写真でもとり込んでおこうとデジカメの写真を加工していて、ふと「前の写真は加工したっけな」と前のフォルダをさかのぼってみていたら!
先日、コンサートに行って楽しい気持ちで ビアホールなどというところに行き、その楽しい気分でお酒を飲みすぎた日に居間の椅子に座って寝てしまっているところの写真を何枚も発見!
くぅ~~~。どうりで「もう寝るからねー」と寝室に行ったときに 夫がおもしろそうにしていたなあと思った。
やられたー。まったく気付いてなかった。
かくなるうえは、今度。そうだ!明日夫は新人歓迎会らしいから。。帰宅したら、不意をついて酔っ払い顔をとってやるぅ!(と、ここに書くと夫が読んじゃうので無意味かー)
April 03, 2006
砂埃
外は強風。すごい砂埃。まるで、砂漠にでもいるかのように、黄色い砂が舞っています。発生元は向かいのグランドから。
そんな今日ですが、1ヶ月くらい前から気にかかっていたこと(絶対やらないとダメなこと)に手をつけることができてちょっとウレシイ。
この調子で少しずつやっていきまーす。
Recent Comments