« April 2006 | Main | June 2006 »

May 2006の15件の記事

May 31, 2006

複雑な心境

  出かける途中にいつも横目で見ながら通り過ぎる花屋さんに、今日は見事な白万重の行灯仕立てが1550円で出ていた。 突然うちの白万重を思い出した。 1550円か~~。 安いのは嬉しいけれどなんだかこんなに立派な株がたった1550円って納得いかないなあ。
 運が良かったのは、うちに白万重があったこと。 もしなかったらきっと欲しくなっていただろう。 先日は同じ値段でテッセンが出ていた。こちらも家にあるから買わずに済んだ。 (でもベノサバイオレシアは家にあるのに、買ってしまったけど)

 

| | Comments (0)

May 29, 2006

選べない性格で重かった

 「植物性だから肌に優しい」というのは根拠がないことだというのは有名なお話。どちらかというと動物性のほうが人間と同じ動物原料で親和性があったりする場合もあるらしい。
 たしかに、いくらやけどに薬効があるからといって、ひどいやけどにアロエを貼ってもなかなか皮膚の再生にはならないかもしれないけれど、豚の皮(人間の皮膚にちかいんですってね)を貼って治療したやけどがあとかたなく綺麗に治った母をもつ私としては妙に納得する論理です。

 で、「石鹸じゃないと体に悪い」というのも 推して知るべしなんじゃないかなーと思うのですが、なんせ、私、かぶれる石鹸がある(パッチテストしました。バッチリ複数の石鹸が出ました)体質なので、心おきなくボディシャンプーが使えます。

 ボディシャンプーもかぶれないものを選択して、今は資生堂のアユラを使っておりますが、これがもうそろそろ切れそう。そんな折、スーパーで、ビオレ(これもかぶれないボディシャンプー)を発見。 しっとり肌とサラサラ肌があるみたい。うーんどっちにしよう。 夏場はサラサラがいいよね。でも、ここのところ、ちょっとアレルギー気味でかさつき気味のところもあるから「しっとり」も捨てがたい。 とりあえず、香りはなんだろうとチェック。
 しっとりはフローラル フルーティ さらさらは グリーンシトラス  どちらかというと グリーンシトラスがすきだなあ。などと当分逡巡していたのだけれど、ついに、やってしまいました。 決心つかないときの両方買い。

 両方とも詰め替え用一袋がパックになっているお徳用だったので重かったこと重かったこと。 1年くらいはボディシャンプーを買わなくてもいいかもしれないなー。(^^;)

 ※たぶん、かぶれる体質の方にはわかりきったことだと思いますが、かぶれる、かぶれないというアレルギー物質は人それぞれ。私がかぶれなくても、ほかの人がかぶれる可能性がありますので。 アユラやビオレがダメな方もいらっしゃる可能性アリです。

| | Comments (0)

May 27, 2006

トヨエツ萌え~

 そんなにトヨエツが好きだったわけではないんですよ。

 最初「弁護士のくず」をやるって言う話を聞いて「え?ムリなんじゃない?」と思ったのです。マンガのほうはタケシに似た変なおじさんだからイメージが違いすぎて。
だけど、何回か見るうちにあのほっぺの赤さも普通に見えてきて、「この人本当はこういう人なんじゃないかな?」なんて思えてきました。このいい加減さ具合が結構イケてるとおもう。
 
 太宰治役をやったときとは別人のよう。すごいなあ。トヨエツ。 突然萌え~~~~。
で、太宰治役の番組と くずの番組を1枚のDVDに保存してしまいました。(^^;)ゞ

| | Comments (0)

May 22, 2006

ボケ全開

 昨日の夕方、「あ、来週月曜は息子を歯医者につれていくんだった」と思い出し、息子に「月曜は忙しいから、今日のうちにエレクトーンの宿題をしなくちゃね。」と言ったのはよいけれど、後からカレンダーを見たら、歯医者の予約は次の週だった。
 カレンダーの月曜の欄には、読めない字(私の字)で なにやら予定が書いてある。解読してみると、どうやらP関係の打ち合わせ。 そうだそうだ。打ち合わせだ。と息子に けさ、「歯医者は来週だったよ。今日は、お母さんは息子が帰る時間に打ち合わせに出かけるから、いそいで帰ってきて。間に合わなかったら鍵開けて入ってきてね」と連絡。 「うん。わかった」と息子。

 そうして、学校から電話「明日の打ち合わせのことで~~」と。 え?打ち合わせ今日じゃありませんでしたっけ。?と手帳の方を見ると手帳には火曜日と記入してある。(--;) ありゃー。間違った。
またもや違うことを息子に言ってしまったよ。

 手帳は月曜はじまり、 カレンダーは日曜はじまりだったんだね。 気をつけよう。

| | Comments (0)

May 20, 2006

NHK そりゃないよ!

 朝すごく眠い。で、今もまだ眠い。ぼーっとNHKニュースをきくともなく聞いていたら、「ダヴィンチコード」のニュースが流れた。
 そうして、たった数秒のニュースでダヴィンチコードというのは 「実はこんなハナシだったんです。」というネタをひとことでばらしちゃった。

 本を読むのを先にしようか、映画を見るのを先にしようかというような私の楽しみを NHKは一瞬でつぶしてくれました。 たしかにニュースにするにはそこをいわねばならなかったのだろうけれど、あー。。。聞きたくなかったなあ。

| | Comments (0)

May 16, 2006

一番好きな家電

 好きな家電は?とあらためて考えてみると、今の私にはどれひとつとっても欠かせないものも多いかも。
家電かどうかは微妙だけれど、このパソコンだってそうだし、私が予約さえしておけば映画を録画しておいてくれるDVDレコーダーもそうだし、もちろんDVDレコーダーだけではどうしようもないからテレビも必要だし。
 夜中明るいのは照明のおかげだし。夏の暑いとき、冬の寒いときにはエアコンサマサマだし。ときりがないのだけれど、ひとつだけ毎回働かせるたびに 手品でも見るかのようなものすごく尊敬の念を抱いてしまう家電がある。
 
 それは、除湿機。 水を入れてないのに水がでてくるこの不思議。 昔の人がみたら手品(手妻?)というかもしれないし、昔のヨーロッパにもっていったら 「悪魔のからくり」なんてよばれるんじゃないかと思ってしまう。魔女裁判にかけられてしまうかもしれない。(その前に電気がないかー(^^;)) 結露だって生活をしていれば普通に見るわけだし、水が出てきても不思議はないはずなのに。。と自分に問うてみると、なんででしょ??

 なんとなくわかってきたのは、テレビやらDVDやらエアコンやらパソコンが実現しているのは、なんらかの現象であるけれども、 除湿機は現象でありつつ その結果を物体(水)として存在させている= 「物がないところに物が出てくる」っていうところがやっぱり 「すごいなあ」と尊敬してしまうということなのかもしれない。

 私はものすごく原始的な人間だということがよくわかりました。 唯物主義? (^^;)

| | Comments (0)

ウワーン 忘れてたよぉ

「今日は出かける用事はないのね?」と朝出かける夫に言われて「うん。予定はナシ。呼び出しさえなければナシっつ!」(^^)vと満面の笑みで答える私。
 だって久々だもの。

で、先ほど、電話がかかってきました。 プルルルルルー
「○○歯科医院ですけれど、本日9時半から予約になっていましたがー」 (--;)ゞ 忘れていた。
明日の朝に予約変更です。 歯医者から早く解放されたい思いがついついわすれちゃうんだよねえ。(と、忘れっぽいことに理由をつけてみたりする)

明日は忘れないようにしないと。(カレンダーの記入欄が小さすぎて2つも3つも書き込めないものなあ<ああ、また言い訳してるよ。。(^^;)それ以前に今日の予約のことカレンダーに書いてなかったのにね。)

| | Comments (0)

May 15, 2006

学習しないヤツ

 今日は気合を入れて家計簿付けをした。
 ここのところ、ずっとパソコンの調子が良かったので、バックアップもあまりこまめに取らずにさっさか入力入力
あともう少しというところで息子が帰ってきた。一時中断しながらもキリのよいところまで入力していたら、メーラーが自動でメール受信した途端にエラーで落ちてしまった。 ひとつ前までの入力が残っているかとおもいきや、5月のデータは綺麗になくなっていた。 (--;)なおかつ、それ以前のデータの整合性は不明。(--;)

 バックアップをとらないで何回こういう目にあえば気がつくの>自分(--;) ふぅ。

| | Comments (0)

May 14, 2006

節約ネギ

 よく、節約技で 「根つきのネギが手に入ったら、根っこを植えてもう一回食べましょう」みたいなのがありますよね。
水を毎日変えて水栽培すれば。。。みたいなのがあって、何気なく水栽培しましたが。 これって栄養あるのかなーみたいな、なんとなくおいしくなさそうで食べたくないみたいな。でも、ネギが必要でどうしても困ったときには助かるかも。
 
 

| | Comments (0)

May 12, 2006

おっと!

 間違ってクリックって結構やっちゃう人です。

| | Comments (0)

偏頭痛

 夕べから偏頭痛で参りました。偏頭痛もちではなかったので、偏頭痛もちの人は大変だなあとあらためて思いました。
 寝る前にも少し痛いような気がしていたので、葛根湯を飲んで寝ようとしたのですが、寝ようとしてもズキズキ痛くて眠れません。寝てるよりもおきている方が少し楽なような気もして ごそごそおきだして居間に座ってみたり寝転んでみたり、頭痛薬を飲んでみたり。サロンパスをはってみたり、暖めてみたり。
 ゼンゼン効かないので、頭痛薬をもう一回飲みたい衝動に駆られました。でも、ちゃんと思いとどまりました。 それで直るとはかぎらないし。 結局4時頃まで暗い居間で おきたり寝たりうろうろしていたのですが、前に鎮痛薬を飲んでから4時間以上たっているからと、以前処方してもらった風邪薬を持ち出してきて 総合感冒薬と抗生物質を飲んでみたところ、眠れそうなかんじになってきたので、やっと寝ました。

 朝、まだ頭が痛い。 家族と一緒におきて朝食をとったけれどまだ痛くて居間のソファーにねっころがってみたりいろいろしていたのですが、視野に 星が見える(っていうか無理な姿勢をとったときなどに見える不規則に何かが飛んでいるかのようなヤツ)ので、 マズイナア。。。なんか調子悪そうだなあ。と

 やっとの思いでネット検索したら、どうやら偏頭痛のときにはそんな風なことがあるみたいで、もう痛くて痛くて。またもや市販の頭痛薬を飲んだけれどあまり効き目がないみたいだし。とにかく痛くて痛くてなにもできないのでベッドへ行くけれど、またもや痛くて眠れもしない。 いろいろ試して 「ラベンダーの香りが頭痛に効く場合もある」なんていうのをまたネットでみつけて ラベンダーの香りをかぎながら深い息をしてベッドでちょっとゆっくりしていました。 午前中に集荷をお願いしていたので、完全に寝るわけには行かないし。

 で、少し経ったら、ピンポーンと集荷。ちょっとうとうとしていたみたい。荷物を出して、多少パソコンに文字も打てそうな気がしてきたので、今打っているわけです。 参った。 友達にも、学校にもひどい頭痛もちの人がいて、話にはたいへんだと聞いていたのだけれど、本当に大変だなあと思いました。
 学校の頭痛もちの人は、よく頭痛になるから怖くて頭痛薬を持たずに外出できない とのこと。 私の頭痛はそんなにひどくなかったのかもしれないけれど、なんとなくその気持ちがわかる。
 さっきまでは、2,3秒おきにズキズキするたびに顔をしかめながら、鎮痛薬のんだばかりだけれど、病院を受診しようかと、そのことばかり考えていました。 
 まだ、たまに痛いけれど、さっきよりもマシになってきました。集荷も終わったことだし、もう少しゆっくりしてみよう。

| | Comments (2)

May 10, 2006

メールが来ない

 日ごろ来るメールはうっとおしいものが多い。というか一番目と二番目が DMと迷惑メールで これが9割以上を占めている。だからうっとおしいのだけれど。
 
 息子の習い事がこの5月からシステムリニューアルして、「着いたよメール」を手数料つきで発行しますよということになったはずなのだ。で、手数料はかかるけれど、やっぱりお願いしたほうが安心だからと 着いたよメールを申し込んだのだけれど、その着いたよメールが来ない。全く来ない。

 たぶん着いているはずなんだけれど、来るはずなのに来ないのは却って不安。問い合わせをいれてみようかな。

| | Comments (0)

May 02, 2006

どしゃぶり

 歯医者から帰ってきたところで、どしゃぶり。 稲光がピカピカーと光って ガーラガラー ドーン とかなり派手に雷が落ちている。
 午前中に学校に行く用事があるのだけれど、しばらく様子を見てから出かけよう。

息子が昨日もらってきたカナヘビの中の一匹の調子があまりよくないみたい。 放してやったほうがよいのか、今は触らない方がよいのか。迷っているところ。外はすごい雨だし。

| | Comments (0)

May 01, 2006

青木和子さんの リネンのキッチンタオル

 下に貼った写真と同じシリーズで届いたリネンのタオルの刺繍キットです。Pict0281
Pict0282
 記事のふちを縫ってあとは刺繍をするだけ。 簡単にできました。

リネン(Linen)に亜麻(Flax)の刺繍っていうのもなんだかしゃれていますね。
リネンについてのリンク
アマの花の写真があるサイトへのリンク(西南学院大学)

青い花が綺麗そうなので、一度実物を見てみたいなあ。 ベランダで育てるとひょろひょろになるらしいです。

| | Comments (0)

自転車でグリンピースを買いに

 昨日はとてもよい天気。 私の上履きと、靴下を買いたいと夫にいうとつきあってくれました。近場での買い物です。

近所の店をいくつかめぐることになるので、自転車で出かけることにしました。この季節は自転車にピッタリ。
風を切ってすすむととても気持ちが良いのです。
 まず、上履き。近所の大型靴店(流行のものはあまりないけれど比較的安い)に出かけて購入。ついでに息子の靴と マンションの玄関ホールまで行くときに使うサンダルを買いました。(Hanesのサンダルってはじめてみました。ふわふわで履き心地が良くて気にいりました)
 次にユニクロへ。 靴下は思っていたものがなかったのだけれど、親指と他の指が分かれている タビみたいなタイプを購入してみることにしました。 5本指ソックスも好きだけれど、指一本一本履くのが面倒なことも多いので。
 息子のTシャツを購入したら、なんとなく自分も同じデザインがほしくなって 150センチをひろげてみると、大丈夫そう。 「おそろいでも平気だよね」と自分用にも一枚購入しました。 しわしわ加工のシャツも「日ごろ着るのにしたらアイロンかけしなくていいから」と怠慢モードで購入。

 さて、ユニクロを出たら夫が 「めがねを買いに行きたい」とのこと。  いっちょ付き合いましょうと メガネショップに。 いろいろかけてもらってこちらも楽しみました。

さて、最後に、今朝見たテレビで「豆ご飯」が食べたくなってしまったので、スーパーまで。グリンピースを買いに。
さやつきのものを想像してさがしていたら 「ナイ!季節のはずなのにナイ!」 よくさがしてみたらもうむいてある状態で売られていました。

 夕飯はまめごはん。 春の風と春の香りと春の味をたのしんだ1日になりました。 おまけに身の回りのものも購入してなんだか幸せな一日でした。

| | Comments (0)

« April 2006 | Main | June 2006 »