« ひっぱりだこ | Main | あーもしもし »

July 18, 2006

たのしいことはラクにできる

 Pict0760

 ここのところ、小さいものが見えにくくなってきた自分の目に挑戦するかのように、細かい手芸ばかりをやっていたのですが、衝動買いしていた手芸キットを消化するべく、別の手芸に浮気してしまいました。
青木和子さんのキットです。リボン刺繍は簡単で、出来上がりが早い。それにこの箱。キットのまましまっておくと場所をとってしょうがない。完成させて、ビーズ入れにしようという魂胆です。 いざビーズを入れてみると、ちょっとギリギリかなという感じ。あともう少し増えたら入りきらない。(^^;)ゞ。
 さくさくあっという間にできました。 

 それにしても、時間がナイナイ言っているのに、なんで手芸だけはできるんだろう?と思うと、これは頭を使わないからですね。 テレビを見ながら、家族と話ながら刺繍やビーズというのがいつもの私ですが、文章を書いたり
そのほか頭を使うことと一緒にはできません。 私の頭の疲れをもみほぐす体操みたいなものなのかもしれないなあと思いました。 
 先日、字幕の映画をつけて 例の細かいビーズをやろうとしたときはダメでした。 映画でしゃべっていることが気になって、ビーズの数もわからなくなるし。 ということで、やっぱり頭を使っていないときが手芸をやるときなんだなあと再確認しました。

 では、頭をさほど使わない掃除などはなんで趣味にならないの?と思うと、やっぱり楽しくないからかなあ。掃除を楽しいと思える人ってすごく偉いと思います。 片付いたときはたしかに私も嬉しいけれど、それは家族が生活していればどんどん元の木阿弥になっていくのがなんだかむなしいし。 だから、「最低限これだけはやっとかないと 」というレベルに落ち着きがちなんでしょうね。

 だから、先日の超細かいビーズはやる気がなかなかでなかったのかもなあーと思いました。でも、完成させましたよ。 こちらは、山を登るヨロコビというのでしょうか。 嫌なことでもコツコツやっていると最後はうまく出来上がることもあるというアレです。 山場を越えたら後は意地のようになって糸を通しました。 でも、もう2度とやりたくないなー(^^;)

Pict0755

 たいして細かいビーズに見えませんよね。私もそう思って注文したのだけれど、このビーズは結構堪えました。

|

« ひっぱりだこ | Main | あーもしもし »

Comments

The comments to this entry are closed.