« 次回はちゃんとします | Main | 正しいかどうか わからなくなる »

July 06, 2006

目にきてます

 オックスフォード地に刺繍しているときはさほど見えにくいと思わなかったのですが、ちょっと気の迷いで購入したDMCのバッグのキットを作ろうとしたら、これがまたえらくつらい。
 麻地の目を井の字の対角線を刺すような仕様なのです。3目で1つのクロスステッチだとおもいきや隣り合ったクロスは同じ穴からすくいます。つまり、縦横糸2本で1目ということ。 これが縦1.5ミリくらいだし、じーっと見ているとリネン糸というものは太いものがあり細いものがあり、目が均一でないのですごくつらい。
簡単そうだからと選んだバッグが、遅遅として進みません。
Pict0730
 おまけに、バッグは出来上がり状態に縫ってあるので、図案を刺すときは上下反転して 袋の口側から刺すことになるのです。だったら図案を上下反転しておいてみればよいと思うのですが、なぜか図案は上下反転してみると良くわからないので、図案は普通に見て刺すときは上下反転させて刺しています。 「頭の体操だわー」などと思いながらも もう一つ試練が。
 全てがクロスステッチならば良いのですが、スリー クオーター ステッチという、1つのクロスステッチの四隅よりに半分だけクロスステッチをする必要がある図案だったのです。(図案を見るまでそんなステッチがあるとはしりませんでしたし、図案の意味をつかむまでちょっと時間がかかりました。)反転させて図案を見ているとだんだんと混乱してきてしまいます。

 そんな理由で さくさく作ろうと思っていたものが、結構難航しています。
Pict0727
こちらのビーズは、先日作ったものです。 ビーズも、そろそろ 「軽くヤバイ」状態になってきています。 ちなみに、このビーズのしたの布が 上のバッグの布なのです。目、細かいです。


 

|

« 次回はちゃんとします | Main | 正しいかどうか わからなくなる »

Comments

The comments to this entry are closed.