買う前にためしたい
そうそう。そうだったね。あの時、「あれ?前の方がおいしかった?」と思ったよね。でも、買ったばかりの炊飯器だったから、それを認めてしまうと悲しくなってしまうから、だからその思いは封印したのだった。。。。。
そんな過去を夫とふたり思い出したのですよ。最近。
2年くらい前だったかな。息子も一人前に食べるようになってきたし、今まで使っていたのは小さな炊飯器だったので、ここいらでコマーシャルでやっている 「あつ釜」とか「超音波」とかおいしいご飯を食べたいねという話もあって、新しい少し大きめのお釜を買うことにしたのでした。
電器店に行ってみたけれど、どれも 「あつ釜」とか「超音波」とか 普通のおコメがおいしく炊けるというものばかり。どれで炊いても、いままでうちでつかっていたお釜よりもおいしそうな予感。
どれにしようか迷った挙句に、どれにしてもおいしそうだから、 無難な価格のお釜にしたのですよ。
どんなにおいしいご飯が炊けるのだろうと期待にみちた最初の日 「アレ?」 言い出しにくいことだったのですが、あえて「前の炊飯器の方がご飯がおいしかったような気がする」と言って見ると、夫もうなずくではありませんか。 そんなことは無いはず。こちらのほうが高機能。なんてったって超音波ですから。 と二人の思いを頭の中で否定しながら 「おいしいはずだ」とおもいつつ 食べた2年間のご飯。
しかし、その封印した思いが白日の下に暴かれる日はやってくるものです。 先日からガス台で炊飯することに凝っている私。鍋でご飯を炊きます。これがおいしいの。おなじおコメとは思えないくらいに。(ToT) 悲しいくらいに。
で、ポツリと「そういえばあの時、炊飯器を買った日、前の炊飯器の方がおいしいんじゃない?っていう話出たよね」としみじみ語り合う 夫と妻。 目を向けたくなかった現実がそこにはありました。
どうして、炊飯器は炊いたご飯を比較して購入できないんだろう。 どうして枕は使ってみて購入できないんだろう。 どうして。。。。。 と、際限なくなるからやめましょう。 我が家にはこういう「あれ?もしかして失敗?」という品物もわりとあります。 買う前に試すことが出来たら絶対に購入しないのに。。 ぐすん。
« ふしぎなシンクロ | Main | 箱入り息子s »
The comments to this entry are closed.
Comments