ステラレネーゼ
「片付け方を見ておいてね!」と私に念を押して、息子と風呂に入った夫にこたえるべく、何の前提知識もないままに「あるある大辞典」を見ていた私。冒頭部はDVD操作をしてチャンネルを合わせたら丁度 「タイプ別判定」の時間だった。 そこで、私は「ステラレナイーゼ」だと判明。 というよりも、すでに夫も私も 「ステラレナイーゼ」の自覚はすでにあった。
昨日の昼間も、納戸で場所をとっているレコードをどうにか有効に片付けられないか?かくなるうえはベッドの下の収納スペースに入れてはどうか?と夫から相談がきて、「ベッドの下に入れてしまうと絶対に捨てられなくなるからイヤだ」「どこか売れるところはないか」と言う話になり、ネットを検索して、「オークションにもたくさん出ているけれど買い手はついていないね」と夫。 「じゃあ、私の分だけでも捨てる。私のレコードは傷もたくさんついているし、売れるようなものではないから」といい始めた私に、夫「じゃあ、ボクのも捨てるよ」 と。 でも、一度に全部は出せないよね少しずつね。。なんていいながら、昨日はまた捨てずに一日が過ぎたのだった。
テレビを見ているうちに「片付け方」じゃなくて、「片付けられない人の弱点」とは「オツムの弱点」だったことが判明。お風呂を出てきて最後のところを見ている夫と私。ステラレナイーゼ の誇りをもった夫は、あまりにもこじつけ的な結論に憤慨、そんなこんなで目がすっきりとさえてしまった。
ところで、出演者のひとりが パンについている 凹 こういうプラスチックを指で持って 「コレが捨てられないのー」と言い出したときには爆笑。 いえね。私もそうなので。(^^) 時々自分に>何に使うんだとひとり突っ込みいれては捨ててます。 うちわ10枚も。。我が家にありがちなことで、先日発作的に私が捨ててしまったら夫から苦情がきちゃいました。(^^;)ゞ 夫婦そろってステラレネーゼ 免許皆伝ですわな。
Recent Comments