« September 2006 | Main | November 2006 »

October 2006の19件の記事

October 30, 2006

ステラレネーゼ

 「片付け方を見ておいてね!」と私に念を押して、息子と風呂に入った夫にこたえるべく、何の前提知識もないままに「あるある大辞典」を見ていた私。冒頭部はDVD操作をしてチャンネルを合わせたら丁度 「タイプ別判定」の時間だった。 そこで、私は「ステラレナイーゼ」だと判明。 というよりも、すでに夫も私も 「ステラレナイーゼ」の自覚はすでにあった。
 昨日の昼間も、納戸で場所をとっているレコードをどうにか有効に片付けられないか?かくなるうえはベッドの下の収納スペースに入れてはどうか?と夫から相談がきて、「ベッドの下に入れてしまうと絶対に捨てられなくなるからイヤだ」「どこか売れるところはないか」と言う話になり、ネットを検索して、「オークションにもたくさん出ているけれど買い手はついていないね」と夫。 「じゃあ、私の分だけでも捨てる。私のレコードは傷もたくさんついているし、売れるようなものではないから」といい始めた私に、夫「じゃあ、ボクのも捨てるよ」 と。 でも、一度に全部は出せないよね少しずつね。。なんていいながら、昨日はまた捨てずに一日が過ぎたのだった。
 テレビを見ているうちに「片付け方」じゃなくて、「片付けられない人の弱点」とは「オツムの弱点」だったことが判明。お風呂を出てきて最後のところを見ている夫と私。ステラレナイーゼ の誇りをもった夫は、あまりにもこじつけ的な結論に憤慨、そんなこんなで目がすっきりとさえてしまった。
 ところで、出演者のひとりが パンについている 凹 こういうプラスチックを指で持って 「コレが捨てられないのー」と言い出したときには爆笑。 いえね。私もそうなので。(^^)  時々自分に>何に使うんだとひとり突っ込みいれては捨ててます。  うちわ10枚も。。我が家にありがちなことで、先日発作的に私が捨ててしまったら夫から苦情がきちゃいました。(^^;)ゞ 夫婦そろってステラレネーゼ 免許皆伝ですわな。

| | Comments (0)

October 29, 2006

誘い水

 運気が普通より下目のpon2,そうなってくると昼ごはんの準備やら夕飯の準備やらにも影響が出てくるのです。
で、お昼、何の気なしに、「おにぎりを自分で作ってみる?」なんて誘い水を向けてみました。すると乗ってきましたよ。「うん!」と。それで、息子におにぎりをつくってもらいました。いやー、人の作ったおにぎりのおいしいこと!
 夕飯は、やる気がないときですからカレー。 ジャガイモの皮をむく?とこれまた誘い水。 うしし。これも乗ってきた。ラッキー。 ところが。。。。しまった。ニンジンが切れていた 「ニンジンのないカレーなんてーー」とニンジン好きの息子はブーブー。 そうなんですよねえ。運気下がり気味のときは、買い忘れも多いのでした。

| | Comments (0)

October 26, 2006

不調らしい

 家からムリすれば歩いていけないこともないくらいの距離にある図書館にバスで行ってきたのだけれど、たかだか十数分の距離で酔ってしまって絶不調。 気持ち悪い。
 絶好調ではないとおもっていたけれど、まさか不調だとは、ついさっきまで気づいてなかったよ>自分。

ちょっと休もう。

| | Comments (0)

October 25, 2006

満腹で料理が浮かばない

 今日は、学校で読み聞かせボランティア。緊張したつもりはなかったのだけれど、昼すぎに帰宅したらなんだかおなかが空いてしまって、食欲爆発。
 手当たりしだいのものを食べて飲んで満腹すぎて気持ち悪くなってダウン。。で、今も胃がもたれて、まったく夕飯メニューが浮かばない。 (TT) なにやってんだ。私。

| | Comments (0)

October 21, 2006

そうは問屋がおろさない

 風邪をひいて喉が痛いし、昨日は7度くらいの微熱になったし、指はかぶれているので、今日のお祭り準備(明日がお祭り)は ささっと出て帰ってこようかな?なんて軽い気持ちで、出かけました。
 風邪をうつしちゃいけないからマスクと、カブレの方の手に使うためのビニール手袋を持参。
 
 ところが、行って見たら帰って来るどころじゃなかったー。 結局目一杯はたらいて帰ってきました。

明日は本番。風邪薬のんでがんばってきます。

| | Comments (0)

October 20, 2006

板ばさみはちょっと苦手

 先日、むー微妙にだまされた?という記事を書いた続編です。
 昨日、Y新聞の集金の方がいらして、やっぱり先日のは私がだまされたのだということが判明しました。Y新聞の人はすごく怒っていてインターフォンでしゃべったのですが、「そんな契約は今からA新聞に電話すれば取り消せますよ」と、おっしゃるのだけれど、こちらとしても たった3ヶ月の契約なのに洗剤やらなんやら一杯もらっちゃって、いまさら断りにくい感じ。「いえー。洗剤とか色々もらってしまったし、契約確認の電話も来たので、ちょっと。。。」と口ごもると「そんなのは、もらいっぱなしで大丈夫ですよ」と強気。。 でも私、こういうのできないんだけどなあ。。
 pon1が帰宅してからその話をしたら「なんで、Yの人にそこまでしゃべっちゃったの?」といわれてしまった。「Yの人はいい人っぽいし」というと「いい人かどうかは、感じだけではわからないよ」と。  たしかに。
 で、Yの人は「契約がカタがついてからまたきます」なんていって帰っていっちゃったけれど、いまさら私は取り消せないよー。自分が決めたことをそうコロコロイイワケできないんですよ。。。   あー。朝になったらこのことを思い出しちゃった。  どっちにせよ、ひとこと言えば済むことだから、なんでこんなことで私が悩むのかきっと他人からみると不思議だろうなあ。

| | Comments (2)

どこかで会いましたっけ?

 たまに妙に辛いものが食べたくなることがある。息子が生まれてからは辛いものはあまり食べなくなった反動か?。 唐辛子はまだ良いとして、タバスコなどは、店で一瓶出されても、「どのくらいで使い切るのだろう?」とおもうほど減りが少ないし、「どのくらいで傷むのだろう?」と思うとなかなか怖い気もするけれど、すっぱさと辛さであまり傷まないものなのかな?
 そのタバスコ。気の迷いで先日購入してしまったら、中に新しいソースを紹介した紙が入っていた。
Bitopict0955
クリックで拡大できます。

 このキャラクター。なんだかなじみのある顔。どこかでみたことがある。思い出せそうで思い出せない気持ち悪い時間を少し過ごして、やっと思い出した。
尾藤イサオ!
pon1に 「ねえねえ。このキャラクター 尾藤イサオに似てない?」と聞くと 「うーん。そうかなあ?」という返事。
私としてはとても似ていると思うのだけれど。。。とじっくり見ていると、井上順にも似ているような気もしてきた。

 井上順と尾藤イサオ二人はあまり似ていない気もするけれど、 尾藤イサオー>ペッパーソースのキャラー>井上順とならべるとさほど違和感がないような気がするのは私だけ?

タバスコページの上のキャラクターがあるページ(わりといい味が出ていて私は好き)を見ていたら、 タバスコガロンというものを発見!
 1ガロンは4リットル弱とのこと。 たしかにボトルの拡大を見てみると 3.8Lと見える。 うー。だれがこんなにタバスコを使うのか。。。もしや、飲んでる? <んなわけナイ。

| | Comments (0)

October 19, 2006

喉イガイガ

 風邪かな。喉がイガイガです。 うがい薬でうがいしてみました。

今週はずっと出ずっぱりだったので、家がまた散らかってキター。(ToT)  こんなことじゃ、週3回パートに出ても家は散らかるということになってしまう。 どうにか家族を綺麗好きにしないと。。
 
 妹の家などは、弟が綺麗好きで掃除をひきうけてやってくれるらしい。そういえば以前園芸関係で知り合いになった人の旦那様もすごい綺麗好きで片付けてくれるので 自分はノータッチ という人もいた。ちょっとうらやましいぞ。 
でも、そうなると今度は私が「かたづけなさい」と言われる方になるかもしれないものね。

とりとめもなく。

| | Comments (0)

October 18, 2006

コゲた

 昨日の肉じゃがは、紹興酒とオイスターソースを調味料に加えて とってもおいしくできたのです。 少し残ったから今日は火を入れておこうと火にかけたら やってしまいました。(--;) あー楽しみにしていたのになあ。

| | Comments (0)

October 17, 2006

洗濯で紙漉き体験。。

 定番でここ数年着ている夏場のベストがある。 紙のような手触りの繊維で、光沢があって 紗と書いてあった。絽とか紗とかは夏物着物の素材だけれど、紗が何で出来ているのかしらないまま、麻などと同じようになにかの繊維であろうと思っていた。

 洗濯表示にはドライクリーニングと表示されていたけれど、ドライはお金もかかるし、最近ドライに出しても綺麗にならないことも多いような気がしたので自分で洗うことにしたのが昨年。オシャレ用洗剤で、ネットに入れて洗濯機でソフト水流で洗った。 多少ツヤがなくなったような気がしたけれど、水で洗えてサッパリした。 先日うっかりネットに入れて普通洗剤で念入り水流で洗ってしまったら、ネットの中がすごいことになっていた。 まるでティシュペーパーを間違って一緒に洗ったような状態。 あーやっちゃった。。。
 アバウトな性格。

| | Comments (0)

October 13, 2006

むー微妙にだまされた?

一時新聞を取らないことにしていたpon家。結局いろいろ考えた末にまた新聞をとっているのです。 新聞勧誘が面倒なので、ここのところpon1にずっと応対してもらっていたのですが、さきほど「配達している○○です」と来るので、今取っている新聞の「Y新聞ですか?」とたずねると「そうです」とのこと。 いろいろチケットやら妙にたくさんサービスしてくれるなあとおもったら3ヶ月更新してくれとのことでした。
 Y新聞は私が気に入っています。というのも、子供用、大人用含めて本の話題が多く載っているので。それとテレビ特集が1週間に1回あるので、それでまとめて録画予約を入れたりしています。(結局新聞をとっている理由がそこにあったりもするのですが。。私の場合)  

 たくさんチケットをもらったし、なんだか更新しないと悪いなあと思ったことと、そういう理由でY新聞だったら更新してもいいなあ。。なんてOKしたら、なんだか 理解不能な説明を べらべらべらべらべらべらべらべらべらべらべらべら っとしゃべられて、 「というわけでAさんを3ヶ月いれてほしいんですよ」 なんていうんですよね。 ん???

 そこで、(いやん。A新聞だったら読書欄もテレビ集中欄もないじゃないですかー)と思い「あのー。よくわからなかったのですが、今Yで来年1月からAということですか?」 と聞くと、 いえね、それがですね べらべらべらべらべらべらべらべらべらべらべらべらべら と気が遠くなるような話をされて、結局 配達員という人のミルク代が助かるから。。というところはわかったのだけれど AなのかYなのかいまひとつ不明。。 たぶんAなんだなと思い。
 「あ、でも、主人がY新聞を気に入ってまして。。じゃあ、いただいたものお返しします」というと またべらべらべらべら・・・・・・   で、思考停止状態に陥ってしまって もうどうでもよくなってA新聞契約してしまいました。

 洗剤もくれました。 でも、なんとなく。。。 洗剤もAのときにもらった洗剤だし、Yの配達員だと名乗っていた人のかばんの中にはAの契約書しかなかったし、「あとで確認の電話が来るかもしれませんが、AとYの話は内緒にしておいてください」なんて言って帰って言ったので。。。。。 たぶん。。。 私なんとなく 口車にのっちゃったのかな。。 あの人はたぶんYの人ではなくてAの人だったのではないかと思ったりしています。

| | Comments (2)

子どもは正直

 美容院から帰り、「なんだか、思っていたのとちょっと違うなあ」と内心思ってはいたのだけれど。 息子がためらいもなく「前の方が良かった」なんて言うんですよ。 子どもは残酷正直。(ToT)

| | Comments (0)

昆布ぽん酢

 昨年から好きなのが 昆布ぽん酢。 美容院からかえって遅いお昼を食べようとしたら今日は残り物がなかった。
さて、どうしよう。。と考えて 肉まん発見! 肉まんはそのままでもおいしいけれど、昆布ぽん酢+お好みでラー油で食べるとこれまたおいしかったです。
 昆布ぽん酢サマサマです。  餃子も醤油+ラー油+酢よりも昆布ぽん酢+ラー油のほうが好き。 

| | Comments (0)

October 12, 2006

ちょっといいこと

 先日、写真をとって応募した仕事があるのです。履歴書つけて。ただ、トシもトシだし、経験もないし、面接するという通知が来たら御の字かなーと思っていたのです。 あれから1週間くらいたつから やっぱりダメだったかな?と思っていたら、先ほど面接に来てくださいと電話をいただきました。 ヤッター。 面接に呼ばれる確率は 1~2割かと思っていました。

 嬉しいです。やってみたい仕事だったのです。 でも、私には経験もないし、一人前になるまでには時間がかかると思うから 面接でダメになる可能性も高いと思います。 面接は来週。 でも、伝えたいことだけは伝えて先方に評価してもらおうと思います。 もし先方がダメだと思うようだったらそれでいいです。ダメモトですもの。

 わー。しかし何着て行こう。着るものがないぞ。 それに最近スニーカー&ジーンズばかりでパンプス履いたことないから大丈夫かな。

| | Comments (0)

October 11, 2006

ふァニエスト いングリッシュ?

今、pon家では ヘンテコ英語がはやっている。発端は私の思い出話から。 小学校の頃に雑巾のことを「エレファントゴールド」とふざけて言っている子がいて可笑しかったという話。
息子にとてもウケてしまい、穴子のことを ホールチルドレン と言ってみたり ヘンテコ英語てんこ盛り。
そんな今日、届いたpon1からのメールはついわらってしまった。 

>と思ったけど、アフターフェスティバル。

あははははー。ウケタ。ノリのよいところで 座布団3枚。 ところで、英語で後の祭りって本当はなんていうんだろう。

辞書で引いてみたら It's too late. とあった。 みゅー。つまらん。

| | Comments (0)

ハロウィン向き髪飾り?

 秋休みは短くて、盛りだくさんだったのであっという間の最終日だった昨日、近所の子と思う存分遊んで帰ってきた息子。
 玄関先で、「お母さん、頭にクモをとまらせているから、ベランダに放す」と片手にラジコンカー、もう片手に夕刊や郵便物をもって入ってきた。「クモ?」と聞くと大きなコガネグモが息子の耳に長い足をかけてとまっている。 「うわー。大丈夫だった?」と聞くと「うん。おとなしいよ」ですって。足の長さを入れると8センチくらいの大きなクモだ。
 ベランダに放すとクモがひとりぼっちになるので可愛そうだなあとおもったけれど、「ベランダで虫をたべてもらう」と息子が言うので放す事にした。 背中に黄色の模様のあるクモはとても綺麗で髪につけるとなかなかオシャレだった。
 私が育った地方ではコガネグモはジョロウグモと呼ぶ。だからいまだに名前で迷ってしまう。

| | Comments (0)

October 05, 2006

付随効果

 例のごとく、掃除や片付けに燃えまくっているものの、ツメが甘い母。きちんと一つをやり終えるわけでなく、嫌にならない程度に「続きは明日」と残す場合も多い。それでも、満遍なくやっていればそれなりに効果はあらわれるもので、少しずつ綺麗になったと自分で喜んだり、家族にアピールしたり。
昨日、息子が風呂に入っていて「おかあさん、綺麗にしていたけれど、ココがチョット残っているからやっておいてあげた」と。そうそう。私がイヤになって残しておいたところだねえ。
もしや。これも付随効果の一つ? ラッキー!

| | Comments (0)

October 03, 2006

写真は正直

証明書用写真が必要になって、自分で撮ろうとしたけれど、うまく行かないので駅前の自動撮影ボックスへ行ってみた。私の撮影途中に、人が突然カーテンを開けてびっくり、先方もビックリ。
時間をかけるよりさっさと写した方がよかろうと髪を方耳にかけて写真撮影し、2枚撮ったほうのマシだと思える方に決定して撮影完了。
出てみると、ばつがわるかったのか、先ほどカーテンを開けた人はいなかった。(だったらもう少し時間をかけて撮ればよかった)。
 出てきた写真をみてガックリする。目の下のクマがバッチリうつっていて、こんなに太っていたかなあというほど太っている。だんだんみているうちに、ニュースに出てくる問題を起こした人のようにも見えてきた。歴代、ニュースやワイドショーに出てきた人の顔が頭にうかんで、これを貼って提出して相手は好印象を持つわけないなあと思う。こんなのでイイノカ??
でも、紛れもなく私だし、最近の撮影用ボックスのソフトは対象をできるだけ美しく撮るようにできているのだとおもうから、この写真でも私の2割り増しくらいの良い写真なんだろうなあ。なんだか最近写真をとるたびにショック。
700円損したような気がするー。(ToT)

| | Comments (2)

October 02, 2006

奥様は魔女

5日夜から BSで奥様は魔女がはじまるらしい。
サマンサはダーリンとどうして結婚したのか?など実は知らないので、最初から見ることができるのを、楽しみにしているところ。
 家事の方はといえば、ちょっとした思い付きで始まった大掃除。やって綺麗になったところがあると、今度は別のところが気になってきてさっぱり終わらない。やれどもやれども次があるという感じ。今日も風呂と窓ガラス、網戸をやったのだけれど、なんとなく数日たつうちに綺麗にしたはずの風呂場の鏡にまたもやウロコ模様がついてきたような気もしてガックリ。こうやって気になるところをひととおりやり終わったら、今度はまた風呂場の鏡から。。とエンドレスで続くのかしら。
ふと、奥様は魔女のことを思い出して、「あー。魔女だったらよかったなあ。」あそこを片付けて、ここも掃除してと思っただけで、全部できちゃうなんて。
なんて、現実逃避してもしょうがないねえ。そろそろ根気がなくなってきたところなので、余力があるうちに気になるところがそれなりに片付くと良いのだけれど。。。
 そういえば、ニコールキッドマンがやった奥様は魔女というのがあったよなあーと検索してみたら、ちょっとストーリーはひねってあるんですね。見たいかも。

| | Comments (0)

« September 2006 | Main | November 2006 »