« July 2007 | Main | September 2007 »

August 2007の16件の記事

August 31, 2007

結界師!

 そろそろ秋だからテンプレでも変えるかと物色したら、なんと結界師発見。このアニメ。実は家族で楽しみにみているんですよねー。 面白いんだー。

 しかーし。「結界師」の月曜19時での放送が9月10日に終了だということ。 えええええええええ!!! そりゃないぜー。 とりあえず続きはあるけど何曜何時からとかいつからとかが未定ってことみたい。 あああー。また楽しみが一つ減ってしまう~。

| | Comments (0)

August 30, 2007

パーに勝つのはチョキ

 靴下、一時5本指に凝りまくって5本指をかいまくっていたのだけれど、最近足の指一本一本を入れるのが面倒になって、タビ型におちついてしまった。
 お年寄りがタビ型ソックスをはいているのをみて、「お年寄りだからね」なんて思っていたけれど、はいてみると何が何が。 おそるべし。 ほぼ5本指と同じような感覚で はいたり脱いだりが楽だというナイスなデザイン?だということがわかった。

 やっぱり靴下も グーより パー パーより チョキが強いのか。

| | Comments (2)

こんにゃくゼリー

 昨日コンニャクゼリーを食べていたら、息子に
「おかあさん、その食べ方は危ないよ」と注意された。 私が息子に注意しているので、反対に注意返しされたみたい。
そこで、ふんふんと、
「わかった、もう少し年取ったら気をつけて食べるよ」と返事したら、
「十分危ない年だからきをつけたほうがいいよ」と言われてしまった。(^^;)ゞ

| | Comments (0)

August 22, 2007

鼻のかさぶた2

鼻のかさぶた。やっと治ってきました。 やっぱりガビガビしても、気になってもさわらずにそっとしておくのが一番良いみたい。

| | Comments (0)

August 21, 2007

読めない

 本を読みたいと思っているのだけれど、毎日暑くてなんだか読めない。

| | Comments (0)

August 20, 2007

ゴムウエストのたたり

 一か月間、ほとんどをゴムウエストで過ごし、ここのところの暑さで極力外出せず、外出するときはバスにしていたら、最近、おなかまわりにたたられているようです。
 夏休み前は少しはすっきりしていたのになあ。もとのもくあみだ。

| | Comments (0)

August 18, 2007

花火だー

 今日は近くで花火大会。 うちから見るのは少し遠いけれど、ドーンという音に息子は喜び勇んでとびあがりながら外へ出て行きました。 マンションの間から花火が見えます。 きれい。

| | Comments (0)

August 16, 2007

鼻のかさぶた

 帰省後に、鼻の穴の入口にかさぶたができて、長い間治らないので困っているのです。
だって、鼻を下からみると 鼻○そみたいなんだもの。 かっこ悪いです。早く治らないかなあ。

| | Comments (0)

August 15, 2007

うれしいような70% かなしいような30%

 メニューのマンネリを脱しようと、昨晩のメニューは簡単さがネットで有名になって、本にもなっている料理ページのレシピを参考にした。 写真がとてもおいしそうだったので。

 見た目はマアマア。おいしそうだったのだけれど、息子「お母さんの料理の方がおいしい」と。 たしかに、このレシピpon家的にはなにか足りないんだよなあ。味に。 簡単だったけれどトリ肉には下味がついてないからちょっと。。。だし。 息子が主張することが、食べている私にもひしひしとわかる。

 このレシピだったら、肉はトリじゃなくて豚の方がおいしかったかも。とか、ちょっと酢が入っている方が良いかも。いやいやそれ以前になんかうま味が足りないというか。。 味噌が入っている時点ではおいしそうだと思ったのだけれどなあ。。。と。 テイバンメニューの麻婆豆腐とか 棒棒鶏 の載っている本のレシピはそのままつくってもすごくおいしいのにな。 きっとネットで話題のこのメニューはうちの味と違いすぎるんだと思う。

 その家の味というのがたしかにあって、言うなればおふくろの味というか。 そっちの方がおいしいと言ってくれる息子のことばはうれしいのだけれど、夕飯がいまひとつというのは、ちょいと悲しいというのもあり。

 嬉しさは70% 悲しさ30% というところか。 今日は100パーセントpon2レシピで勝負だ!

| | Comments (0)

August 12, 2007

目が伸びたみたいナツニョロ

 これがナツニョロの部屋。Heya

 メロの名前は、ナツニョロ。 最近目が伸びてきたような気がする。
 お部屋は、自分が住みたいと思うような部屋にしたいと考えて、さっぱりと落ち着ける部屋をめざしました。
 グレーの壁に紫と黄色でアクセントって割と気に入っています。 テレビで流れているのは息子(9歳)が作成したゲームのキャラクターを動画で撮ったもの。これもお気に入り。

| | Comments (0)

麻婆豆腐デビュー

 息子が生まれてから我が家のレシピから消えたもの。それは麻婆豆腐。最近辛いものも大丈夫になってきて自信もつけてきた様子の息子に「辛い麻婆豆腐を作ろうかと思うけれどどうかな?」と聞いてみると「大丈夫だと思う。食べてみる」という返事。 かくして、9年ぶり?の麻婆豆腐となった。

 豆板醤や豆鼓、にんにくなどを最初に炒めているだけで、おいしそうなかおりが漂うけれど、それがまた辛そうな香りで、みな「いいにお~い ケホケホケホ」と辛い香りで咳が出るほど。 できた麻婆豆腐はレシピ唐辛子4本のところを1本にしたにもかかわらず、最近で一番辛い料理になった。 辛いけれどうまい! ご飯と食べると何杯でもご飯が食べられる。

 暑い時に辛いものっていうのは定番なのかな。おいしかった~。 息子はさすがに1人前はムリだったけれど、ご飯をおかわりしながらぱくぱくと食べていました。

| | Comments (0)

August 10, 2007

軍資金不足

 帰省したりすると思わぬところでお金がかかって現在ちょっと財布が軽い。 いや、ちょっとどころでなくいまにも空中に浮きそうなくらい軽い。 銀行に行っておろしてくればよいようなものだけれど、最近の私はお金を使わないようにという「主婦らしい」意識に目覚めつつあってできればこのままのりきって行きたい。

 ところで、昨日は涼みに行くつもりが大失敗。この軍資金不足の折息子と二人で行ったところはお金を使うしかないようなデパート。 ついついイベントのお土産を買いこんでしまった(それでもかなりセーブしたつもり)お茶でものもうと入った店は、いつも入っている店とはちょっと違い高かった。 小さなパフェ1個960円なり。パフェの値段ってそんなものだったっけ? 私はアイスコーヒー。怖くて値段は見なかった。 支払のとき伝票を見たら 1200円になっていた。  おお。パフェセット(パフェ+コーヒー)でつけてくれていたみたい。店員さんありがとう。

 お金がないときにデパートをふらつくのは 空腹のときにスーパーをふらつくのと同じくらい危険。危うくピアスを買いそうになってしまったが、どうにか理性の片鱗があって買わずに帰宅した。 そうなの。垂れ下がる長いピアスがほしいの。

で、帰宅してストレス解消に作ったのがこれ。久々のピアス。あっという間にできたけれど、糸の始末がいま一つ。102310082007
 

| | Comments (0)

August 08, 2007

黒枠

 息子から聞いた話。

黒枠というソフトがあるらしい。どうやらそれを使うとポケモンの裏ワザがいろいろ使えるらしい。でも、息子は黒枠よりも友達が持っている「わざぽん」というソフトの方がほしいらしい。 そうして、わざぽんのホームページがいつの間にかビリーズ・ブート・キャンプになっていたらしい。

 帰省して、息子が祖母に誕生日のおねだりをしているのを見ながら 息子の従兄弟が 「わざぽん」って?というので、「プロアクションリプレイというのによく似ていて裏ワザができるらしいよ。」と「わざぽんのほかにも、黒枠というソフトがあるらしいよ」と話をしていたら、

「おかあさん、(黒枠って)プロアクションリプレイのことだよ」 黒枠じゃなくって プロアクだったのね。。。

| | Comments (0)

August 06, 2007

帰ってきました

 とりあえず。帰ってきましたー。

| | Comments (0)

August 03, 2007

帰省

究極の食っちゃね生活です

| | Comments (0)

August 01, 2007

めんどくさい

 帰省の準備をしているところです。毎回ながら家族で動くのってめんどくさい。旅支度を人数分して、いろいろ手続きして荷物は多いし。 動くことを決めてから、必ず後悔します。これが出不精に拍車をかけているかも。準備も楽しければいいんだろうな。そんな風に思ってしまう私って よくないでしょうかー。
 一人旅のときは自分のことだけ考えていればよかったから気が楽だったなー。

 やることを箇条書きにしてチェックでもしながら自分をごまかそう。<やる気がしないときの対策。

| | Comments (0)

« July 2007 | Main | September 2007 »