IKEA ティ―タオル刺繍 (L' instant Du Chocolat) 完成
先日から取り組んでいたIKEAのティータオルの刺繍が完成しました。 パチパチパチ~。
これが完成直前。 あと2辺のレース模様を残すのみとなったところ。
そうして完成!。
前回も書いたように、IKEAのこのティータオルは、縦と横の糸の比率が1:1でないので、図案よりも横に伸びた感じの絵になっています。 途中嫌になったこともあったけれど、(右下のクッキー?のあたり)無事に完成したらやっぱりうれしいですねえ。
地模様がある方が、フレンドリーな感じ(どんな感じだ?)になっているような気がして気に入っています。 これは、台所の棚のカーテンに使おうと思っているところです。
そういえば、pon1も息子も お花の模様よりもこちらの模様の方が好きなんですって。なるほど。
刺していてとても楽しかったのは、食器の部分。一番退屈だったのはレース模様の部分でした。レース模様の部分も、「面倒だ」を通り越して ランニングハイ状態になったら楽に進みました。 あと、面倒なのであまり好きじゃないのは、ふちをはっきりさせるためにするバックステッチ(1本どり)です。これ、すごく面倒なのですが、するとしないとでは立体感が違いますねえ。特に地模様がある場合はやっぱり必須でしょうか。
横に図案が伸びているので読みにくいと思いますが、 L' instant Du Chocolat とかいてあります。
ココアのことかしら? と調べてみたら L'instant で瞬間という意味だそうで、 チョコレートの時間(コーヒーの時間= コーヒータイム みたいな感じ?)なのでしょうか?
終わったので、次の刺繍を探していたら、息子は、「お母さん、まだ作るの?」だそうで、「だれかにあげたら? とか 売ったら? と言われました。 (^^;)
いいじゃない。趣味なんだものねえ。
pon1は苦笑いしながらそれを見て、「うんうん。お母さんの趣味だからね」と言っていましたが、たぶん息子と同じ感想を胸のなかに抱いていたことでしょう。
最近拝見するようになった刺繍ブログをまねて刺繍データを書いておこうと思います。(あとから見たときに参考になるものね)
布地:IKEA ティータオル
刺繍糸: DMC 2本どり 14色
デザイン: DMCクラブ フリーチャート URL
The comments to this entry are closed.
Comments