チャレンジ! DMC Rose Wreath Sampler
先日書いた、ペレッテさんの、5月は完成! 今度額に入れたら写真をとって記事を書こうと思います。
で、ハッと気が付きました。 真冬にユザワヤに行ったときに、 「春らしくていいな。こういうのにもチャレンジしてみたいな」と春に飾ることを夢見て購入してしまったサンプラーです。 桜が咲いてもまだ取りかかってないよ!!
ということで、さっそくとりかかることにしました。
出してみてびっくり。結構大型サイズです(30×45センチ:買うときに確認しないのが私らしい)
で、とりかかりました。
出来上がると左側の写真のような感じになるはずなんですが~。 今万中のリースの中心部二つのつぼみの部分です。先が長いよね。。。この春にできあがるんだろうか?それとも来年の春に桜が咲くことを願って1年がかりにするかな<今こっちの方が良いかと思い始めました。どうしよう。。
そうそう。先日upしたサジューはそのまま進んでいません。そっちを先にすすめるべきか?
このサンプラー真ん中のリース部分をさしていると妙に眠くなります。そういうときに文字を少しずつやるといいかも。 実は左上の投げ縄のようなものは、数字のゼロらしいです。(並びから見て)
今回驚いたこと。このキットは、針までついていて、本当にこれさえあれば(正確にはハサミは自分で準備しないとダメね)できる状態でした。 ビーズをつけるようになっていて クロスステッチ用針のほかにビーズ針まで付いているという親切さ。 びっくりです。
The comments to this entry are closed.
Comments