« April 2009 | Main | June 2009 »

May 2009の4件の記事

May 12, 2009

衝撃的すぎる




コネタマ参加中: 【落書き】好きな髪型にしてあげてください

管理画面に入ろうとしたら、ココログネタでこの人の写真が。。。。 
なんだか怖すぎる。衝撃的すぎます~

衝撃的すぎるので、直接写真は出さないことにして、
こちら(クリックしてみて)

あまりにもあまりなので、可愛くしてみようと思いましたが、結構限界ありました。

こちらが作品(クリックする勇気のある人だけ、クリックするのぢゃ。。)

しかし、これが髪型と呼べるかとうか。。少し微妙ですが。。(^^;) 


 さすがにこのページに画像をそのまま表示する勇気が。。。なかったです。

| | Comments (0)

5月のペレッテさん

Pict2382


あっという間に6月になってしまいそうな勢いです。5月のうちにupしておこうと思ったのがこれです。
トリがかわいらしくて好きです。それと鈴蘭、 周りに散っている青い花は? なに? ブルースター? と思いながら刺していたら、たぶんスミレです。 このデザイン好きですね~。

 この 26 mai というのは家族の誕生日。 リースの上側には個人情報てんこもり(でもないのですが)だったのでツールで消しました。
 筆でなぞっただけで、まったく違和感ない感じになったのにはびっくり。 こういう筆で私の写真も修正すると良いカモ?? なんてね。 (いや、写真じゃなくて現物を修正したい)

そうそう。mai はフランス語になじみのない私にはすごく違和感があります。 でも May としちゃうと、それはそれでこの雰囲気に合わないような気もして。。。 何となくですが。。(^^)

| | Comments (0)

May 07, 2009

けしの花

 ちょうど今、あちこちでひなげしの花が咲いています。
Pict2016

 ずいぶん前に作った、青木和子さんのひなげしの図案です。 右側から種が飛んでいるところがお気に入りです。

私が小さい頃にはこのけしの花が咲いているところを見ることがありませんでした。でも、息子にとってみれば、春の身近な草だと思っているでしょう。 

私の小さなころの春の草はオオイヌノフグリで、この青くて小さな花が大好きでした。 つんで持ち帰りたいと思うようなきれいな青なのに、つもうとするとコロリと花が落ちてしまうのです。 野でしか楽しめない貴重な花でした。
でも、この花も帰化植物なのだそうです。 

 この雑草としてはびこっているヒナゲシはどうやら ナガミヒナゲシ(Papaver dubium)という種類のようです。 wikipediaによると 1961年には東京都世田谷区で見られていたそうなので、最近の帰化植物ではなさそうですね。 私はてっきり 一時流行った「ワイルドフラワーの種」が犯人かと思っていました。
 私の故郷は山口県なので、そちらではあまり見かけなかっただけのようです。

 ケシといえば、モネの絵に 一面のケシが咲いているものがあり、あの薄くて紙のような花弁と、たっぷりのしべが大好きだった私は、一度でよいからあのような景色を見てみたいと思ったものでした。 フランスに旅行したときにちょうどケシの季節でその思いは果たせたわけですが、今は家の近くのあちこちで雑草化したケシの花を見かけることができるようになりました。
 

| | Comments (0)

May 01, 2009

DMC Rose Wreath Sampler その4

Pict2381

いやはや、ここのところまったく進みませんでした。(^^;) 落ち着かなかったのか、忙しかったのか。とりあえず途中経過をパチリ。

並べてみると多少は進んでいるようですね。
世の中は、薔薇、薔薇という雰囲気ですが、春のバラの季節が終わるまでに出来上がるのでしょうか??

 さて、前回やりなおした大きな間違いの一つは左上のJの文字の位置でした。前回の写真の上と下で微妙に違うのがおわかりでしょうか。あともう一か所、どこを直したのか忘れてしまいました。(^^;)
たしかKだったような記憶も。。。いや。。どうだったかしら? リースじゃなくて文字の部分だったような記憶があります。

 四分の一くらいはできたかなあ??

いや、過去記事と見比べてみるとまだ五分の一くらいかも。

| | Comments (0)

« April 2009 | Main | June 2009 »