« May 2009 | Main | July 2009 »

June 2009の6件の記事

June 23, 2009

頂上が見えてからが一番苦しい

山は頂上が見えてからが一番苦しいって聞いたことがあるような気がします。

山じゃなくて、趣味。例の刺繍がもうできそうなところでかなり苦しんでいます。
Pict2406

 これは数日前。すでにスピードダウンしているころの画像です。でも、だいぶできたでしょ。上のコロンとしたバラがきつくてきつくて。。。

Pict2408

自分をごまかしごまかしやっているので、とうとう、最後にやろうと思っていたお気に入りの花をさしてしまいました。
 これ、オウリキュラじゃないでしょうか? それと オオベニウツギ(タニウツギ)。
プリムラオウリキュラの写真はこちらこの写真の花はシリウスという名前みたいです。春だほたかにモンテしにいこうというページの下の方にありました。
オオベニウツギの花はこちら。園芸ネットにありました。この写真は斑入り葉オオベニウツギですね。

Pict2407

で、上のバラはというと、あとラスト1輪まできたのですが。。。これがつらい。出来上がればかなり嬉しいと思うのですが、今回は気力を使いすぎてうれしいかどうか??? なんでそこまでしてやるの?と自分でも思うけれど、やりかけたことはやり通すんです。ええ。そうですとも。

 あと本当にもう少しなのになあ。がんばるぅ。

| | Comments (0)

June 19, 2009

またマダーボール

 息子はスイカも嫌いなのでうちではあまりスイカを買いません。宅配野菜の見計らいで、先週マダーボールが来ました。(小玉すいかの長い形のものです。)小さくて冷蔵庫に入れやすいので便利は便利なのですが。。。

結局夫と私で前回も食べ、今回も食べることになるんですねえ。 

| | Comments (0)

June 15, 2009

鉤針編みのストール

 ストールが欲しいと思って探したのですが、どうもしっくりこないのです。余り糸があったことを思い出したので、そのあまり糸で編んでみることにしました。

まず、編み図を探しました。今はネットで無料ダウンロードできるものがたくさんあります。探したら、ピエロというお店(毛糸と手おり糸のメーカーです。)のページにありました。 糸を買っていないのに、申し訳ないとおもいつつ(糸の値段は安いので、今度買うからごめんなさい!とココロの中であやまりつつ)ダウンロードして、使わせていただきました。

Pict2403

出来上がったのはこれです。

 でもですね~。 もう鉤針編みはできないなあと思いました。なぜなら、右手の手首が少し回すと”ピキ””ピキ”と一回ごとに音を立てるんですよ。 そういえば、最後に鉤針編みをしたときも そうだったと思いだしました。普通に動かしているときには音はしないので忘れていました。

 となりにいた息子が「何の音?」というような人に聞こえるくらいの小さな音です。

それから、夏向きの糸はあまり伸縮性がないので、指に負担がかかって指も痛くなってしまいました。 ということで、このストールは 私が作った最後の作品になるのかもしれません。

| | Comments (0)

June 03, 2009

6月のペレッテさん

6月のペレッテさん。途中スランプに陥ってしまい、苦しみましたがどうにか出来上がりました。

Pict2391
 刺し始めのころです。 宇宙人みたいといつも思ってしまいます。この顔。。

Pict2392
 やっと顔も普通のかわいい顔になりましたが、この赤色ばかりのデザインが苦手で、スランプだった頃です。
花をさしはじめて、バラの花で(と思いこんで)、少し元気が出てきました。

Pict24002

 上には名前を入れたので、編集ソフトで消しました。 どうしても赤色がダメだと思えてきたので、トリの色とチョウチョの色を変更しました。 トリは青い鳥。ハトということにしました。 チョウチョも青と水色中心にしました。
 そうして、文字は臙脂色指定でしたが、これも青にしてしまいました。

 ちょっとまとまりがないかんじでしょうか? 私は赤が目立たなくなったので このデザインが好きになってきました。

 


| | Comments (0)

DMC Rose Wreath Sampler その5

Pict2385


Pict2398

だいぶ進んできました。 あとは、上のボーダーと、こまかいところを刺せばよいのです。 下のバラのボーダーを刺していて、ペンケースにしたら可愛いかも!と思いました。サイズ的にちょうど良い感じなのです。

Pict2399

でも、そういえばそろそろ春のバラはおしまいですね。。バラの季節に間に合わなかったか~。残念。

 毎度のことなのですが、私はサイズをまったく気にしていないことが多いのです。このサンプラーも、こんなに大きなものだとは思っていませんでした。 大きさと刺す量からすると これまでで一番の大作かもしれません。


| | Comments (0)

青木和子さんの白い花の刺繍額

Pict2384

 こちらの更新がずいぶん滞ってしまいました。 その間刺した刺繍を。。これ、しわしわです。(--;)アイロンをかけたつもりだったのですが、写真にとってみるとすごく目立つ~。

 白い花って素敵ですよね。いさぎよくてきりりとしていて、高潔な感じです。一番右のリボン刺繍がすごく好きなのです。(^^)v

| | Comments (0)

« May 2009 | Main | July 2009 »