« October 2009 | Main | November 2010 »

December 2009の4件の記事

December 22, 2009

やりかけの ペレッテ・サモイロフ(サムイロフ)

Pict2452
 秋の初めころにこれも手をつけていたのですが、一旦他の物に手を出したら、もう冬になってしまい、このまま中断状態です。

 今は同じくペレッテさんのキットですが、フェリシモの1月分を刺しています。 
フェリシモのキットは、アイーダですが、 写真のキットは麻布がついていてオシャレな感じです。 思っていたよりもサイズが大きいのが、今一つ進まない理由です。
 出来上がっても額がないものなあ。 

一応この図案の題名も「冬の葉飾り」と、冬ものらしいので、今のキットが終わったらまた取り掛かろうかしら?

私は冬の葉飾りの図案に使われているヤドリギのモチーフがとても好きなのです。 今とりかかっているフェリシモのキットもヤドリギモチーフで、刺していてとても楽しいです。

| | Comments (0)

December 20, 2009

WINTER SILHOUETTE

Pict2462

雪景色のクロスステッチ刺繍が完成しました。
これは楽しかったです。なんといってもすぐ出来るし、色は一色だし。本来はこの倍くらいの町並みがずら~と並んで壮観な図案なのですが、ひとつ前の記事に書いたように、額に合わせて図案を短くしたのにねえ。その額が壊れているとは・・・。ということで、普通のA4サイズ対応額に入れました。

WINTER SILHOUETTE
Diane Arthurs
布は、14count アイーダ 紺色
糸 DMC3865   あまり糸です。

買ったのは国内のネットショップですが、詳細不明。
図案に印刷されているurlでみてみると、

WINTER SILHOUETTE(これ)
ですね。長い全体像が見えます。

 刺しながら、「この木は大きいなあ」とか「このあたりでは一番の豪邸ね」とか、想像しながら刺しました。
この作者の図案は横長1色刺しが他にもあるようで、上でリンクしたページにはベツレヘムのものが、他にも雪だるまばかりのものとか、なんとなく欲しいなあと思うものも多かったです。

ベツレヘムはこれ

そのほかにも今検索してみたら、この作者さんの図案は可愛くて私のツボのものも多いです。欲しい気持ちは家の図案がはけてから。(^^)

こういうのとか、好きです。
Be Joyful Always 緑色の部分を刺していると眠くなりそうだけれど。

A Friend Remembers

| | Comments (0)

December 18, 2009

12月のペレッテさん

Pict2454
12月のペレッテさんもupするのを忘れていました。

 思っていたよりも地味なクリスマスなのが、いい感じでした。光をステッチするのがなぜか面白かったです。

ペレッテ・サモイロフ(サムイロフ)

フェリシモの1年予約キット 布・糸付き、額・針なし(現在は販売受付されていません)

図案だけだとどこかで見かけたことがあったと思ったら、 ベイビーシナモンで今セールになっていました。

 だったら こっちでもよかったかも。

| | Comments (0)

しょっく~

作りかけだった ティーポットの刺繍は少し前に出来上がりました。
Pict2455

DMC 18th Century Teapots
La compagnie des theieres
DMC復刻図案キット
34.5×30.5センチ
アイーダ・白 
28count(70目)

当初は、これをクッションにしようと思っていたのですが、できあがってみるとクッションには今一つの感があったので、このままになっています。
 この刺繍はやりにくかった~~。

中国のDMCで図案を復刻したものらしいのですが、さすが中国!工夫してある~ぅ。という図案でした。写真のように細長く図案が表裏両面に印刷してあるのです。パタパタと折り返して使うと不自由なく使えるので、当初は、「これ!いい考え!」と思って作っていたのですが、この写真にあるように、上のポットの底部分だけ別チャートになっているのは、NG! ものすごく刺し辛かったです。つながりが同時に見えないので、目が合わないのです。ページをひっくりかえさないとわからないから。(今になってコピーを取ればよかったのだと気付きましたが。。(^^;)

Pict2459


 おまけに、この部分でチャートミスがあって、ポットの上と底ぶぶんがどうみてもつながらない(欠けている)ところもあり、そこは自分でアレンジして刺してしまいました。 出来上がりは満足しています。(^^)そうそう。青色の外側に黄色の枠があったのですが、私は黄色枠がない方が好きなので刺繍しないことにしました。

 一番刺していて面白かったのは上の紺色と金色2色のハデハデポットです。反対に刺していると眠くなってきて困ったのが白一色部分が多いものでした。 右下の花柄は1目ずれてしまって苦労しました。出来上がるとやっぱりウレシイな。


さて、次は軽いものがやりたいと思い、白糸が大量に余っていることだし、雪の景色を刺すことにしました。
写真はボケてしまいましたが、実物は結構可愛いです。
Pict2460


 この図案は横に長いものなので、当初下の写真にある額にいれるつもりで、サイズを合わせてその長さ分だけ刺繍することにしていたのですが、この額の包装をとりのぞいてみたら、角の補強についている紙の下が、対角線でばっきり折れていました。
ショック~。
Pict2461

 100円ショップでずいぶん前に買ったものです。接着剤を買って再生?とも思いましたが、接着剤の方が高いので
あきらめることにしました。

 安いと思ったけれど、100円の損でしたね~。がっくり。

下の画像は楽天リンクです。キット詳細は下の画像をクリックしてご覧ください。(^^)

毛糸・手芸・コットン 柳屋


ユザワヤ

| | Comments (0)

« October 2009 | Main | November 2010 »